> トップページ > 学校生活 > 行事の様子(H29_行事)
H29 入寮式
4月8日(土)
視聴覚室で入寮式が行われました。新入舎生は緊張しながらも、在寮生や職員からの暖かい歓迎を受けました。
![]() |
![]() |
これから新しい生活が始まります。 | 入寮生による宣誓です。 |
![]() |
![]() |
新しい仲間が増えますね。 | 在寮生による歓迎の挨拶がありました。 |
H29 入学式
4月10日(日)
今年度は海洋システム科25名・海洋生産科20名・専攻科11名の合計56名を迎えて入学式が行われました。
![]() |
![]() |
春らしい一日となりました。 | ご来賓からの祝福です。 |
![]() |
![]() |
いよいよ新しい生活が始まりますね。 | 入学おめでとうございます! |
H29 しげさ踊りパレード
5月13日(土)
毎年恒例のしげさ踊りパレードに参加しました。隠岐の島町内外の26団体約1300人が華やかに踊りました。
![]() |
![]() |
大祖(みおや)神社付近です。 | 毎年の恒例行事です。 |
![]() |
![]() |
華やかなですね。 | 笑顔の記念撮影です。 |
H29 海洋訓練
7月19日(水)~7月22日(土)
隠岐水産高校の登竜門、1年生を対象とした海洋訓練が3泊4日で実施されました。天候にも恵まれ、地域住民の方々や保護者の方々からの暖かい声援をいただきました。
![]() |
![]() |
みんなで食べる食事はおいしいですね。 | AEDなどの講習を受けました。 |
![]() |
![]() |
こんなところまで行きました。 | 暖かい声援をありがとうございました。 |
![]() |
![]() |
みんなで力を合わせて漕ぎました。 | 最終のカッターレースがんばります! |
![]() |
![]() |
全力でゴールをめざします! | 最後に記念撮影をしました。 |
H29 体育祭
9月2日(土)
毎年恒例の体育祭がありました。赤組、青組、黄組と学年別に分かれて頑張りました。
![]() |
![]() |
快晴での体育祭でしたね。 | 障害物競走の様子です。 |
![]() |
![]() |
休憩時間の様子です。 | 近くの園児も来てくれました。 |
![]() |
![]() |
騎馬戦は熱戦でしたね。 | 綱引きではみんなで応援しましたね。 |
H29 水高祭
10月7日(土)
10月6日(日)の創立110周年記念式典につづき、隠岐水産高校の文化祭「水高祭」が開催されました。多くの地域の方々が来校されました。110周年にふさわしい水高祭となりました。
![]() |
![]() |
開会式の餅まきの様子です。 | 毎年大人気のさば缶販売です。 |
![]() |
![]() |
生徒たちはがんばって声をだしました。 | タイ焼き、たこ焼きも人気でしたね。 |
H29 小学生との交流_その1
10月12日(木)
五箇小学校の生徒が来校されました。小学生たちは水産資源について学んだり、稚魚を放流しました。
![]() |
![]() |
魚たちにエサを与えましたね。 | 稚魚が入ったバケツを運びます。 |
![]() |
![]() |
みんなで稚魚の放流をしましたね。 | 講義も行われました。 |
H29 小学生との交流_その2
10月13日(金)
西郷小学校の生徒が来校されました。小学生たちはタイムカプセル缶詰や練習船「みこしま」で西郷湾内をクルージングをしました。
![]() |
![]() |
タイムカプセル缶詰を作りましたね。 | 隠岐支庁や西郷橋を見ましたね。 |
![]() |
![]() |
西郷港で海から手を振りましたね。 | こんなに近くでフェリーを見ましたね。 |
H29 マラソン大会
10月28日(日)
校内マラソン大会が開催されました。男子は16㎞、女子は10㎞を疾走しました。
![]() |
![]() |
まずは男子のスタートです。 | 続いて女子のスタートです。 |
![]() |
![]() |
園児たちの応援でがんばりました。 | ゴールした後は暖かい豚汁を食べました。 |
H29 球技大会
12月8日(金)
校内球技大会が開催されました。今年はドッジボールをおこないました。陸上でも素早い身のこなしでした。
![]() |
![]() |
体育館2階から生徒たちが応援しました。 | 男子・女子、全員が参加しました。 |
![]() |
![]() |
チームワークで頑張りました。 | 白熱した試合でしたね。 |
H29 課題研究生徒実践発表会
平成30年1月19日(金)
隠岐島文化会館大ホールで課題研究生徒実践発表会が開催されました。 生徒たちが課題解決にむけた研究成果を発表しました。
![]() |
![]() |
いよいよ発表がはじまります。 | 多くの方々に来ていただきましたね。 |
![]() |
![]() |
地元の中学生もご参加いただきました。 | マグロ漁業実習の生活を紹介しましたね。 |
H29 予餞会
平成30年2月2日(金)
隠岐島文化会館大ホールで予餞会が開催されました。後輩の生徒が3月に卒業する先輩を送るための出し物や思い出ビデオ等が上映されました。
![]() |
![]() |
キレッキレのパフォーマンスでしたね。 | 後輩から先輩へのメッセージシーンです。 |
![]() |
![]() |
担任の先生からの激励がありました。 | 先輩からのお礼で締めくくりましたね。 |
H29 寒稽古
平成30年2月5日(月)~8日(木)、9日(金)寒稽古納会
隠岐水産高校の体育館で寒稽古が行われました。克己心を養うための隠岐水産高校伝統の行事です。
![]() |
![]() |
初日は大雪でしたね。 | 寒い中の厳しい練習でした。 |
![]() |
![]() |
技が切れてきましたね。 | 最終日の納会の様子です。 |
H29 卒業式
平成30年3月1日(木)
島根県立隠岐水産高等学校の卒業式がありました。長いようで短かった3年間、水産に関する専門的な知識や技能を習得しました。充実した学生生活でしたね。
また、専攻科の皆さんは、さらに2年間高度な海技知識・技術を勉強し、上級海技士資格を習得しました。猛勉強した2年間でしたね。
![]() |
![]() |
卒業生が入場します。 | ご来賓の皆様から暖かいお祝いのお言葉をいただきましたね。 |
![]() |
![]() |
卒業証書授与式の様子です。 | ご卒業おめでとうございます。 |