トップページ 校長室・職員室

07/25 最近の1S!  

1S副担任です!


1学期が終わり、生徒たちは夏休みに入りました!

海洋訓練を経て生徒の成長をひしひしと感じました。



「夏休み期間中は学校が静かになるな~」と思いきや...

教室を覗いてみると、勉強に励む生徒たちが!
国家資格である潜水士の補習を受けていました‼


海洋訓練が終わってから2週間、学校でみっちりと補習を行っています。 潜水士の試験本番は8月2日です! 一人でも多く合格できるように、教員一同指導してまいります‼



7月21日 2級ボイラ技士補習開始!


どうもエンジニアコース2級ボイラ技士補習担当です。

海洋訓練の達成感、生徒達の表情と最終レースを終えた心地よい疲労感を残しながら、本日より潜水士、2級ボイラ技士の補習が始まりました!


今回2級ボイラ技士は、11名の生徒が受験予定で、本日から試験まで終日補習の日々となります。


自分自身で希望して、夏休みなのに隠岐水に残ったメンバーです。

教員側も合格してほしい思いで、資料準備や補習準備をしています。


「今」やるべきことを常に考えながら向き合ってほしいですね!


今年こそ、全員合格(100%)を目指しています!(昨年度17名受験15名合格!)




7月20日 カッターレース大会

3日間の海洋訓練。最終日は、訓練の成果を競うカッターレース大会です。

ちなみに海洋訓練は、海洋水産系の高校では必然の行事でしたが、
現在も行われているのは、全国でも数少ないようです。

昨日は天候不良のため、あえなく室内活動に切り替えました。

今日に向けて、だれかが好天の祈りを形にしてくれたようです。

昨日の帰り際、手を合わせて帰った先生方もおられたそうな。

皆さんの強い願い叶って、夜のうちに雷注意報が解除され、予定通りの訓練ができることになりました。

訓練から休憩、レース本番までたくさんの成長がみられました。ほんの一部を掲載します。

ラジオ体操を終え、班長が気合注入。

乗艇教員からの激励。

いざ、レース。


手に出来たマメは努力の証。

走り終えたあとの安堵感と

閉会式でのひとつ成長した目線。


かなり過酷な海洋訓練。
それが故、終わったあとの達成感や一体感は何物にも代えがたいです。

明日から夏休み。
ゆっくりできると思いきや、資格試験の補習が始まります。
もうしばらく忙しい日々が続く生徒もいますが、
夏休み明けには今日までの海洋訓練を思い出し、
きりっとした気持ちで元気に登校してくれることを待っています。

最後は全員でにこっ

7月17日 相撲部クリーン活動

相撲部副顧問です。

13日(土)の午後に「2024 隠岐高 ビーチ&海中クリーン in 油井海岸」が行われ、隠岐水相撲部も参加してきました!

海岸に打ち上げられた流木やゴミなどを分別しながら清掃しました。

隠岐高生とも協力して取り組み交流しました。

ただ相撲だけに取り組みのではなく地域や日頃支えてくださる人たちに恩返しができるように地域を巻き込んで貢献していきたいと思います。

7月17日 神海丸 多目的航海 下船式

専攻科副担任です。

5月から神海丸に乗船していた専攻科の1年生が約2ヶ月の航海を終え、無事に帰ってきました。15日(月)早朝に下船式が行われ、船を降りました。

7月17日 最近の1S!

久しぶりの更新になってしまいました。 多くの写真があるのですが、最近の様子を紹介したいと思います。



 歯が抜けた!?授業中に「先生、、、歯が抜けそうです、、、」と伝えて来た生徒が。「えっ!それは永久歯か?」「乳歯です!」ああ、よかった!!保健室で無事に歯が抜けたようです。クラスではその歯を屋根に投げるか海に投げるかで盛り上がっていました。どうなったんでしょうか。。。


 西郷湾を背景に集合写真をとりました。あっという間の一学期でしたね。本当に明るくて楽しいクラスです。「好きなポーズをしていいよ」と言うと、みんなでごにょごにょ相談して敬礼のポーズになりました。海洋訓練でもビシッと敬礼をきめてくださいね!


 集合写真を撮った後、散歩がてらに学校の隣の東郷神社に行きました。生徒たちは思い思いのお願いをしていました。 「海洋訓練をみんなで無事乗り切ることができますように!!」


 明日から海洋訓練!全員で力を合わせてがんばろう!

7月16日  3連休~今日までの2K

こんばんは!2K担任です。

いよいよ明日は終業式。生徒たちは帰省が楽しみで仕方がない様子です(^^♪

さて、1学期の終わりを迎える直前の3連休~今日まで色々とありましたので、一部ご紹介したいと思います。



〈7月13日(土)海技者セミナー参加〉

中国地方開運組合連合会様主催の「めざせ!海技者セミナー」が鳥取県境港市みなとテラスにて行われました。2Kからは希望した6名の生徒が参加させていただきました。

20社以上の企業説明を受けることができる貴重な機会でした。生徒たちは、気になることを積極的に質問し、企業説明が終わるころには、「この会社はここが良かった」「この会社はここが自分には合わないかも」と、自分の価値観と照らし合わせて判断できるようになっていました。

会社の説明だけでなく、進路決定する上で大切になる視点についてもお話いただいた会社もあり、とてもありがたいお話でした。

2年生のうちに様々な企業と出会い、各企業について理解を深めることで進路選択の視野も広がり、3年生で就職先を決める際にも、専攻科を経て就職する際にも一助となると思います。

3連休の1日を学びの1日とした6名の姿をお届けします。

お昼休憩。ご飯を食べながら午前の部の振り返りをしました。同じ会社に対しても賛否両論あり、昼食休憩も有意義な時間となりました。今回のセミナーには、交通費、昼食費を主催の中国地方開運組合連合会様にご負担いただき、参加させていただきました。恵まれた環境に感謝です。ありがとうございます。

午前、午後とたっぷりと企業説明を聞き終え、ごほうびにコンビニエンスストアへお買い物に行きました…!隠岐には売っていないシリーズのカップラーメンを購入でき、嬉しそうな2人!それにしても辛そうです…(^^; みんなお疲れさまでした!



〈7月16日(火)現代国語 江戸かるた大会〉

1校時の現代国語の授業で江戸かるた大会開催!札をとった人は、言葉の意味を答える(読み上げる)というルールで、楽しみながら学べる授業が展開されました。全3試合行われ、次第に言葉の意味がインプットされてきていました。手が重なるほど接戦になった札もあり、盛り上がりました。

2Kの最強・最弱を決める決勝戦が行われました。その結果は…

最強ペア:左2人、最弱ペア:右2人 でした!

どんな勝負にも本気で挑んでしまう担任(笑)(みんなごめんね)ペアの生徒による連続札ゲットは見事でした!どんな勝負も優勝は嬉しいものですね。最弱王はこのふたり!ほのぼのタイムが繰り広げられ、決勝は最弱決定戦の方が盛り上がっていました!

楽しく学んだことわざの数々を少しでも日常生活で使っていくと、さらに身に付きそうですね!

「塵も積もれば山となる」

2Kのみなさん復習です!さぁ、意味は?!



〈7月16日(火)終礼にて 夏休みに誕生日を迎える人たちをお祝い〉

2Kでは、ホームルーム委員を中心に、お誕生日を迎える友達をみんなでお祝いしています。3連休中に誕生日を迎えた人、夏休みに誕生日を迎える人がたくさん!みんなでHappyBirthdayを歌ってお祝いしました!友達のためにみんなで歌をプレゼントする姿は、何回見てもほっこりします。

生まれてきてくれて、隠岐水産高校に入学してくれたから出会えた仲間。この出会いにも感謝。そして、誕生日は育ててくれた保護者の方々に感謝をする日でもあります。自分の誕生日に一言保護者さんに「ありがとう」と伝えられたら素敵ですね。



〈7月16日(火)カッター部 全国大会へ向けて出発!〉

先ほどカッター部は全国大会へ向けて出発しました。2Kからは2人の生徒が出場するということで、終礼で意気込みを語ってもらいました。「優勝してきます」とても力強い言葉をもらえました。応援組からも激励の言葉を送りました。

そして、西郷港に見送りに来てくれた生徒たちも…!みんなの思いも乗せて、カッター部は出発しました。努力の積み重ねでつかんだ全国への切符。全国の舞台で、これまでの成果を思う存分発揮し、レースを楽しんでもらいたいと思います!

頑張れカッター部!1,450km離れた隠岐の島からみんなで応援しています!

7月16日 明日は終業式!(2S)

2S担任です。


 今日が終業式前の最後の授業です。1限は専門科目だったのでそれぞれ様子を見てみました。Cコースは海洋環境の授業でした。窓から中の様子を見てみるとちょうど板書を写しているところでした。


 Mコースは海洋訓練に使う発泡スチロールや器具の洗い物です。暑い中ですが頑張って手伝ってくれていました。この時期は実習が多くなります。


 今日の午後からカッター部が遠征に出発する関係で担任と4名の生徒が不在になるので今日の終礼時に1学期の総括をクラスの皆さんに伝えました。
 2Sの長所、改善ポイント、進路に向けた動き、2学期の学校行事など。今後の学校生活が充実したものになるように伝えたいことは色々あります。夏休みは資格試験やアルバイトで忙しくなる生徒もいますが、しっかりと休み、学び、遊び、英気を養ってきて貰いたいと思います。


7月16日 先週の1K

1K担任です。更新が遅くなり申し訳ありません。先週の1Kの様子をお伝えします。


【林業学習】

 7月8日(月)は林業学習の講義がありました。島根や隠岐の林業について説明していただきました。10月には体験型の講義が予定されています。


【隠岐ジョブフェア】

 7月9日(火)は隠岐ジョブフェアがありました。多くの事業所から説明を受けて、進路の参考となる貴重な時間となりました。

【神海丸体験乗船】

 7月10日(水)は神海丸の体験乗船がありました。2年次に乗船するということもあり、生徒は真剣に説明を聞いたり、質問する姿が見られました。


【担任より】

 先週は行事が多く、忙しい1週間でした。残すところあと1週間となり、最後には海洋訓練があります。水Bのカッター漕艇の集大成となる一大行事です。また写真を撮ってHPにあげられたらと思います。


7月15日 神海丸中学体験航海!


どうも神海丸中学体験航海担当教官です。

少々長文となります。久々の更新ですのでご容赦くださいm(__)m



7月13日(土)~14日(日)一泊二日の日程で、中学生を対象に、体験航海を実施しました。

遠くは兵庫県神戸市、西宮市、鳥取県南部町からも隠岐の島に来島頂きました!

県内の生徒に対しては、各市町村教育委員会をとおして、県外の生徒にはHPにて今回の体験航海を周知しました。

全国各地から集まってくれた18名の中学生のみなさん参加ありがとうございました!



乗船式を終え、いざ船内へ!始めに、2日間お世話になる専攻科のお兄さんお姉さんの紹介、教官の紹介、船内での注意事項やベットメイキングなどを行いました。

船には、危険がつきものです。いざというときに身を守るため、避難経路の確認や救命胴衣の正しい着用方法などもレクチャーしました。



準備が出来たので、いざ出港!一路、島前の浦郷湾に向けて出港しました!

出港の際にはたくさんの保護者さん、隠岐水産高校の先生方にお世話になりました!

出港後は操縦室(ブリッジ=船橋)見学、無線室にてモールス信号体験、マイナス60℃の世界の体験(漁獲したマグロを冷凍するための設備)等、神海丸でしか経験できない体験プログラムとしました。



中で、タオルを放っておくとカチコチに凍ってしまいます!

生徒たちは終始大はしゃぎでした!



船の仕事を沢山経験してほしかったので、夕食の配膳や、片付けも中学生に担当してもらいました。

このような経験から、お父さんやお母さんが毎日作ってくれる食事のありがたさや、準備の苦労を感じ取ってくれればと思い、体験プログラムに盛り込みました。

神海丸では、毎日栄養バランスの取れた美味しい食事が提供されています!生徒達も大満足だったようです!

夕食後は、いよいよお楽しみの釣り体験です!



お土産用の魚も含めて沢山釣れました!

みな充実した時間を過ごせたようですね。釣り体験の裏では、食堂にて隠岐水産高校の学校紹介を実施しました。もうじき中学生の皆さんも進路について大きな選択が近づいて来ます。少しでも今回の経験や体験を進路決定の材料にしてほしいですね!

・・・

【中学生の感想より】

・乗組員の大変さがわかった

・これまで思っていた水産高校のイメージと違っていた。面白い学校だと思った。

・船の中の設備もちゃんとしてたし、ホースとか器具・・・などが整理できていて自分もあんなふうに整理が出来たらいいなと思いました。

・船内では、厳しいとイメージしてましたが、乗組員さん専攻科生のみなさんも楽しそうで、いい雰囲気だなぁと思いました。

・エンジンのところとかたくさん工夫がされていてすごいと思った。

・僕は、神海丸中学体験が始まる前は、ちゃんと出来るかの不安だったり、緊張してました、船に乗ってみて先生はちょとだけこわかったけど、専攻科生や、乗組員さんがすごく優しくしてくれて、はじめのときの不安や、緊張がなくなりました。 神海丸の体験では、釣りをしたり、船内の掃除や、お風呂、寝泊まりすることが出来たり、実際にマイナス60℃の世界に行けたり(全然余裕でした)。船橋では、漁をするとき専用の操縦するとこがあったり、航海日誌や、モールス信号を出す機械があって、すごく興味深いなと思いました。特に機関室に行ったとき、うるさかったけどエンジンや、発電機に興味があったので、すごく興味深い、良い体験になって、神海丸中学体験にいって本当によかったなと言うふうに思いました。また1段と隠岐水産高校に行きたいと思う気持ちが高まりました。本当に貴重な体験をさせて頂きありがとうございました。短い間でしたがお世話になりました。隠岐水産高校に行くので、待っていてください!!

・・・

「隠岐水に行くので待っていてください…」本当に嬉しい感想ですね。たった一日の体験かもしれませんが、中学生の皆さんが楽しんでくれた、そして何かを感じて帰ってくれたのならなら何よりです。

私自身も、中学生のみなさんと色々な話が出来たこと、今の隠岐水を伝えることができて本当に有意義な時間でした。またいつかみなさんに隠岐水で会える日を待っています!

島根県教育委員会水産練習船担当係、神海丸、各市町村教育委員会、参加家庭の保護者の皆様大変お世話になりました。



7月11日 最近の2S!

2S担任です。7月に入ってからの2Sの様子をお伝えします。



 7月5日に現国の授業で発表があると聞き、途中から様子を見に行ってみました。前日から準備で慌てた様子もありましたが、一生懸命に発表する姿がありました。担当の先生からも頑張っているとのお話だったので、12日発表の生徒にも頑張ってもらいたいと思います。

 7月8日は2年学年部でマリンスポーツを計画していましたが、悪天候が続いて中止の判断をすることになりました。中止は残念でしたが、学年部として時間が取れる機会となったので1限目は全体で1学期の振り返りを行いました。


 2~3限は体育館か室内でレクリエーションを実施し、4限目はかき氷で一息。少しは気分転換ができる時間になってくれていたら…と思います。一緒に活動した2Kの姿もありますね。


 2Sの写真を撮って回ったところ、良い表情が数枚取れたのでご紹介します。


 1学期も残りわずかですが、今後も2年学年部のみんなで頑張っていきましょう!!

7月10日  2Kの今日この頃

2K担任です 更新お待たせいたしました…!

期末考査が終わり、1学期の成績もついに確定し、今日から保護者面談がスタートしました。 保護者の皆様におかれましては、ご多忙の中お時間を設けていただきありがとうございます。

さて、HPを更新できるよう写真を撮りためていますが、バタバタしていてなかなかHPを更新することができずにいました。申し訳ありません…。 今回は「2Kの今日この頃」というテーマで、生徒たちの様子をお届けしたいと思います。



〈教育実習生来校〉

少し前になりますが、本校に教育実習生が2週間実習に来られました。担当クラスは、2Kということで、授業だけでなく朝終礼や掃除の時間など、他のクラスよりも深く関わることができました。

教育実習は、我々教師の卵たちが現場に来て実習を通して学ばせてもらうことが目的ではありますが、生徒たちにとっても水産を学ぶ先輩として刺激をもらえたのではないでしょうか。生徒たちに明るく笑顔でお話しされる先生でした。あっという間の2週間。別れる前日の終礼時に写真を撮ろうと担任から提案すると、「合唱しよう!」と提案してくれた生徒たち。『旅立ちの日に』を情熱的な指揮者のもと、みんなで合唱しました♪即興でみんなで誰かのために歌うことができる集団ってなんて素敵なんだろうと・・・!



そして、いよいよお別れの最終日。全校での退任式終了後、2Kのみ体育館に残ってお別れ会をしました。昨日に続きもう一度『旅立ちの日に』を大合唱♪みんなで用意した色紙も手渡しました。そして最後に実習生から「2Kのみんなと出会えてよかった」と涙ながらに言ってもらえました。「人とのご縁は時に人生をも変える貴重なもの」ではないでしょうか。2Kの生徒たちにとっても教育実習生にとっても、この出会いが何かプラスの力に代わってくれたら良いなと思います。




〈たこつぼ実習 まとめ編〉

テクノコースでは、教科内実習で1学期期間はたこつぼ実習を行ってきました。そのまとめの学習として、今回は自分たちで捕ったたこを調理していただきました。自分たちで獲ったたこをたこパスタやたこ飯、たこ炒めにしました。自分たちでたこを獲り、調理し、いただくことで、海の命をいただくことのありがたさをより感じることができたのではないでしょうか。担任も一緒に活動に参加させてもらいましたが、生徒たちは調理もラックの組み立ても、片付けも、与えられた役割をしっかりと果たしていました。また率先して仕事を見つけて取り組む生徒もおり、座学では見ることができないたくましい一面を見ることができました。






<p>期末考査の振り返りを終え、次に向けての改善点も洗い出したところです。(詳細を学年通信に載せましたので、保護者の皆様はそちらをご覧ください。)今回の反省と収穫を次の考査につなげましょう。


夏休みまで残り1週間となりました。 待ちに待った帰省!という人たちも多いでしょう。あと少し、気を抜きすぎず最後まで頑張りましょう!


保護者の皆様、明日以降も保護者面談、よろしくお願いいたします。



6月28日 今週の1K

1K担任です。今週の1Kの様子をお伝えします。


 24日(月)は進路についてのLHRがありました。主に進学についてでしたが、進学する意義や進学するまでの流れ、入試の種類などについて説明がありました。進学と就職で迷っている生徒が多くいましたが、まとめとして日々の生活や授業が大事という話をされ、自分の今までの生活を考えるきっかけになったかと思います。


 25日(火)~28日(金)で期末試験がありました。頑張っている様子を少しお見せします。

 期末試験が終わり、7月に入ります。つい先日入学してきた気がしますが、もう1学期も終わろうとしています。行事としては、神海丸の体験乗船やジョブフェア、海洋訓練と盛りだくさんです。最後一踏ん張りがんばれば、夏休みです。待ち遠しいですね。


神海丸 2年生 下船式

 専攻科副担任です。 6月27日(木)の朝。専攻科の2年生が神海丸での乗船実習を終え、西郷港へ帰ってきました!5月に乗船してからの2ヶ月弱で多くの学びがあったと思います。神海丸の船長さんを含め沢山の方の支えがあって今日無事に実習を終えることが出来ました。ありがとうございました。2年生のみんな!おかえりなさい!




06月24日 最近の1S

 久しぶりの更新になりました。

海洋訓練が近くなってきました。水Bにも慣れてきて集合が遅くなり、点呼が雑になってきたので、全体に向けてもう一度この訓練の意義について確認をしました。「慣れ」は恐ろしいです。このように緊張感がなくなってきたときに一番事故が起きるので一度気を引き締めました。

漕ぎ終わったら何人かの生徒がマメの破けた手を見せてくれました。頑張っている証拠です。本人も誇らしげですね。




クラスで「先生!美術の絵が完成しました!」とペン画を見せに来てくれました!今回のテーマは「ペンで細密画を描く」とのことです。それぞれの世界観を自由に表現していていいなぁ。芸術の授業、とても楽しそうです!また作品を見せてください!楽しみにしていますよ!



6月24日2年生 進学説明会

2年生に向けて進学説明会を実施しました。

入試や推薦の仕組み、その方法など耳にしたことはあるけど、よくわかっていないだろう情報を伝えるための1時間です。

専門高校であるが故、一般選抜には不利であり推薦選抜が合格の可能性が高いこと、そのためには評定平均が大切になることなど、具体的なことも説明しました。

まだまだ先の話と思っている生徒や、就職希望だから進学の話は関係ないと思っている生徒もいますが、進学にしろ就職にしろ、直前になって準備してどうにかなるものではありません。

常日頃の生活態度や勉学に取り組む姿勢などの基本的なことが大切である、と考える機会になってくれたと思います。

自身の至らない部分に気づき見直したり、不得意な分野に向き合って取り組んだり、高校時代に意識した分だけ成長し、1年後の進路選択の際に、必ず優位に働きます。

「とりあえず、明日から始まる定期試験に向けて、改めて気を引き締め勉強に励んでください!」と締めくくりました。

6月24日 最近の2S!

2S担任です
部活動の方でバタバタする日々が続いてクラスの近況報告が学年主任頼りになっていたので、久々に担任としても更新していこうと思います。


 6月10日に体育祭の役員決めを行いました。団長、応援団長、デコ長、選手係、会計係 を決めていきます。今年も団長を任命した後は、自分たちで役職を決めてもらいました。 昨年も活躍したメンバーを中心に、K科とも協力しながら無事に決定しました。 今年もよい体育祭に仕上げてほしいと担任として願うばかりです。

教室に戻った後、クラスで体育祭テーマを考えました。(写真右下)冗談半分な内容からスタートしつつも、何とか体裁の整ったテーマに落ち着きましたが今年度はどのテーマに決定するでしょうか?楽しみですね。


 6月12日、クラスの写真が少ないと感じたので記録委員にカメラを預けてクラスメイトの写真を撮ってもらいました。生徒同士だからこそ見せる表情やしぐさが写っていることが多いので毎回楽しみにしています。数枚だけご紹介します。


 6月18日はカッター部で勉強会があり、部に所属している2Sの生徒の様子です。大会では優秀な結果を収めてきたメンバーです。期末テストもしっかりと成績を修められるように頑張ってほしいですね。


6月21日 今週の1K

1K担任です。今週の1Kの様子をお伝えします。


 18日(火)は担任が2寮の舎監だったため、寮内を見回ってみました。

 自由時間には各々楽しく過ごしていました。身の回りのことをすべて自分でしなければならないので、洗濯をしている生徒もいました。

 食事の用意も1年生がするということで、みんなで協力してやっていました。自分で隠岐水を選んで寮に入って、身の回りのことをしっかりとしている生徒を見ると、純粋にすごいなと感じます。寮での経験が帰省した時にご自宅でも見られるかと思います。


 21日(金)の体育の様子を見に行きました。バレーのスキルテストをしていました。生徒に聞くと、「練習のときはうまくいったんですけど、本番はダメでした。」と言っていました。なかなか難しかったようです。


 来週火曜からは期末試験が始まります。頑張ってくれることを期待しています。


6月19日 2K内航船セミナー

中国地方海運組合連合会(中海連)の方々に来校いただき、
内航船について詳しくお話しいただきました。
講話から始まり、生徒が声を出しやすい環境にするためとご配慮いただき、
5~6名のグループに分かれてお話をお聞きしました。

内航船の役割や現状を、グラフ等を用いての説明があり、
ぼんやりとした内航船の仕事が少しクリアになったのではないかと思います。


生徒にはやや難しい話もありましたしたが、
船内の様子や船内での一日のスケジュールなど、
内航船を希望する生徒でなくても、
働くということのイメージがつかめたと思います。

・・・


グループに分けでの約30分の時間。
はじめは緊張気味の空間でしたが、一声誰が発するとなごみ始めます。

「出会いがないと聞くのですが、本当ですか?」
というような不安が混じる切実な質問や

「いいタグボートの会社はどんな会社ですか?」
というような働くことをイメージした質問まで

働く環境に対する不安要素を解消できたと思います。

・・・

海の仕事を紹介するかっこいいページも教えていただいたので
ぜひご覧ください。

6月18日 生徒の様子(2年学年部)

どうも2年部学年主任です。


試験一週間前になりました。

今学期の成績を決める大切な試験です。本日の全校朝礼の際にも、校長先生より「今やるべきことを考えて行動するように」と話がありました。


自身のために、そして周囲のクラスの仲間や関わる人達のために前向きに、何事にも取り組める2年生であってほしいといつも思っています…。



2年海洋生産科の数学の様子です。

スクールタクト(学習支援ツール)を活用し問題を周囲の生徒と相談して解いたり、一人で集中して取り組んだりと個別最適な学びに繋がる授業を実践されていました。



2年海洋システム科の「英コミュⅡ」の授業の様子です。本日は、パフォーマンステストでした。無作為に選ばれた2人一組で、お題についての会話をするという内容でした。


お題は、英語と日本語の慣用句でした。

生徒達は、一生懸命クラスメイトに伝えようと身振り手振り取り組む様子を見ることが出来ました。教科を特性を上手く活用し生徒達のコミュニケーション能力を引き伸ばそうと授業担当者の先生が一生懸命工夫されていて感心しました。

私自身も授業の参考になりました!



生徒も教員もまだまだ学ぶことがたくさんあります。

隠岐水でしか出来ない学びを、生徒と共に前向きに取り組んでいきたいですね…。



6月17日 川内選手 来校

元埼玉県庁の公務員で、日本代表にも選ばれるマラソン選手川内優輝選手に講演をしていただきました。
ウルトラマラソンのゲストランナーとして来島されており、50kmを走った翌日でお疲れのところだと思いますが、エネルギーたっぷりでした。

お父さまが隠岐の島出身で、なんとおじいさまは本校の卒業生とのことで、とても隠岐水に関係の深い方です。

「くじけそうになったらどうしていますか?」と教員も回答が気になる質問
感謝の言葉を贈る生徒会役員

これまでの常識では考えられない手法で練習を続けられ、
それが世界最大級のボストンマラソンでの優勝につながったということなど、
生徒にも伝わりやすくお話しいただき、考え方を見直すきっかけになったのではないかと思います。

隠岐水定番の缶詰セットをプレゼント

・・・

最後に川内選手を囲んで全員で記念撮影!!

\\ みんなとても良い笑顔 //

川内選手 ありがとうございました!!

6月17日 隠岐の島ウルトラマラソンボランティアに参加

 6/16(日)第17回隠岐の島ウルトラマラソンのボランティアに隠岐水産高校から1、2年生24名が参加しました。このマラソン大会は中学生から大人を合わせ500人ものボランティアに支えられている大会で、国内の市民ランナーから人気のあるマラソン大会のひとつです。
ボランティアに興味を持ち、実際に参加する生徒の想いは尊い! 中には遠征帰りのカッター部員もいてその体力に脱帽です。写真を一部、紹介します。


ゴールテープのアシスタント↓


ゴール終了後の選手のタグを外す仕事↓ 暑い中、ランナーとともに頑張りました!


6月14日 カッター部!(日本海南部地区大会前日)


カッター部主顧問より写真が届きました!


監督会議や大会に向けての最終確認など忙しい中だと思われますが、一生懸命に頑張る部員の姿を一人でも多くの人に届けたいとの想いです…。いつもは冷静沈着ですが、心の中はとても熱い監督です。


昨日の夕方から本土へ移動→本日、会場の兵庫県美方郡香美町にて公式練習を実施したそうです。


日頃から一生懸命練習を頑張ってきた生徒達です。


明日はいよいよ本番! あくまでも通過点!! 全国へ向けて!!!



合言葉は…水産魂!

「熱・意気・団結」


選手たちの健闘を祈ります!みなさんも隠岐水カッター部の応援よろしくお願いします!

6月14日 今週の1K

1K担任です。今週の1Kの様子をお伝えします。


 10日(月)のLHRでは、体育祭の役員決めをしました。隠岐水では各学年ごとに色分けされて、競技や応援・デコなどを競い合います。1Kからも複数人、役員に立候補しました。

立候補して、演説している様子です。熱い想いを伝えています。

中心となって動いてくれる役員のみんなです。学年一丸となって、これから頑張っていこう!


 13日(木)には美術の様子を見に行きました。それぞれ集中して作品を仕上げていたので、写真だけ撮って退散しました。

全員の写真は撮れませんでした。作品のテーマが何かを聞き忘れましたが、自転車や犬を描いているところを見ると、「自分の好きなもの」を描いているのでしょうか。


 今週は急に気温が高くなり夏を感じる暑さでした。体調に気を付けながら過ごしていきたいです。

6月13日 生徒の様子(2年学年部)

どうも2年部学年主任です。


久しぶりの投稿となります。

ここ数日は気温も上がり、隠岐の夏も、もうそこまで近付いて来たなと実感します。

ここ数週間は、様々なことが重なり忙しくも充実した日々を過ごしていました。


生徒達も、講演会やガイダンス、部活動にと本当に忙しい日々を過ごしているはずです。

2年生のみなさん含めて隠岐水生の一生懸命な姿や、何かに対して楽しそうに取り組んだりしている姿を見ると本当に勇気と元気をもらえます。



ALTとの英語の授業では、お題から想像した絵を書くというミニゲーム要素が入った授業でした。笑いありの楽しい雰囲気で2年海洋生産科の子達が楽しそうに学習に向き合っていました。


2年海洋システム科は、現代の国語の授業中でした。最近気になったニュース等を取扱いクラスで発表したりと工夫して授業実践をされています。


最初の国語の小テストの様子も見学させてもらいました。コツコツと学びを積み上げられている子達は、自然と力がついてきているなと実感できました!



お昼ご飯の様子ものぞいてみました!


「美味しそうな弁当だね!」と話すと少し照れくさそうにしていました。


様々な人達の支えがあって今の生活があること…弁当1つでそんな風に思える生徒達が増えてきたように思います。


誰かに思いを馳せたり、感謝出来ることは、本当に大切なことだなと実感します。隠岐水での生活で色々なことに気付き成長してほしいですね!


6月11日 今日の1S

1S担任です。今日の1Sの様子をお伝えします。


 2限目は情報の授業でした。いまやどの仕事でもパソコンスキルは必須となっています。私もブラインドタッチやExcel、Wordの使い方でずいぶん苦労しました。生徒たちには早い段階で使いこなせるようになってほしいと思います。


 進路カフェに1Sの生徒が訪ねてきました。 早いうちから自分の進路について考えてくれてうれしく思います。求人票の見方を質問してくれました。難しいですよね。近いうちにクラスでしっかり勉強しましょう!


6月10日 今日の1S

1S担任です。今日の1Sの様子をお伝えします。


 LHRの時間を使って8月31日に行われる体育祭の役員選びを行いました。 1年生にとっては初めての体育祭でまだ何もわからない状況ですが、多くの生徒が積極的に立候補してくれました。そして立候補者一人一人に熱い演説をしてもらい、最終的に10名の役員が決まりました! 1年生で力を合わせて隠岐水の体育祭を盛り上げましょう!!


6月7日 今週の1K

1K担任です。今週の1Kの様子をお伝えします。


 3日(月)の水Bではロープワークをしていました。

先生に教わったり、お互いに教えあったりしている様子が見られました。

担任には全くわからない結び方をしっかりとこなす生徒たち。

 実際にどういう場面で使う結び方なのか、結び方の名前、実際に結ぶやり方など様々なことを覚えなければならないようです。来年には神海丸での実習もあるので、この学びが生きるといいですね。


 6日(木)の書道の様子を覗いてみました。

無形や大道という字を真剣に集中して書いていました。書いた作品を「どうですか!」と見せてくれました。


 また、5限には旭タンカー株式会社様にガイダンスとして、船の仕事について話をしていただきました。

将来に繋がる大事な話なので、生徒も真剣に聞いています。

質問も積極的に行っており、話を聞く姿勢は素晴らしかったです。

 立候補してくれた生徒があいさつをしてくれました。自分なりに考えて、今日の話で得た学びやお礼の言葉を述べてくれました。

このような機会をくださった、旭タンカー株式会社様ありがとうございました。


 今週は進路講演会もあり、ガイダンスもありと進路について考える機会が多くありました。入学して2か月と少しですが、自分の進路について悩んで真剣に考えてくれると嬉しいです。そのサポートをしていきたいと強く思った1週間でした。

6月6日 今日までの資源生産コース(2年)

資源生産コースです。


更新が遅くなりました...

2年生になり、毎週木曜日の午前中の4時間を使い実習に励んでいます!


先月までは全員でマガキの収穫作業などを行っていました!

今月からは班別に分かれてそれぞれ実習を行っています。


今週行った海草(アマモ)の種子採集の様子も併せて、写真でお送りいたします‼

アマモは海の生物の産卵場としての役割や、海水の濁りを抑えるなど様々な役割を持つ重要な生物です!生徒たちは真剣に取り組んでくれていました!



6月5日 進路指導講演会

高校生としての『旬』を生きる
~21世紀を生きていくためになすべきこと~

と題して、講師をお招きし進路選択を中心に
生きていくうえで大切なことをお話していただきました。

生徒は真剣な面持ち
先生方も真剣

講演会後のアンケートを一部紹介します。

【講演会の中で印象に残ったこと】

「視野を広げる。自分はやりたいことしか見ていないから。」

「勉強は『将来の道が広がる』ことについてが重要だと思った。」

【全体を通しての感想】

私は、普段から新聞をぜんぜん見ず、スマホのメディアをほんとか嘘かもわからないものをいつも信じてたので、メディアばかりを信じるのではなく新聞をみるという習慣をつけていきたいです。 これからは、目標を高く設定し1日1日を大切にしていきたいです。

「今回の講演会を聞いて、内容はすごいハードだったけど、その分得るものもたくさんありました。(中略)自分で乗り切ることで、自信がついたり、勉強を努力したら、将来の選択肢が増えたりなど、学生の時期にできることを主に話してくれて、よく考えさせられました。」

いまの自分を客観視することができたり、いまやっていることと将来がつながっているということに気づかさせられたり、立ち止まって考えることができる時間だったのではないかと思います。

講師:村上育朗いくろう
教育未来研究会「そうぞう」代表。「人の心を思いやる教育の実践」を目指し、2010 年 4 月、教育未来研究会 「そうぞう」を設立。2010 年まで静岡県、岩手県で公立高等学 校の地歴「日本史」教諭として教壇に立ち、大船渡高校教頭・私立花巻東高校教頭を経 て退職。その後、全国の高校の進路指導に関わる教員がつながる活動に力を注ぎ、高校 生やその保護者、教員対象の講演会、研修会の講師として全国各地で講演を行っている。 また、東京大学、京都大学、慶応義塾大学等の各大学、学会においても講師やパネリス トのとして招聘される。2011 年 3 月 11 日の東日本大震災では陸前高田市の自宅が全 壊し、避難所生活を経験。その直後から被災地の高齢者支援、震災学習への支援活動に 尽力している。著書に『心を動かす教育論』(Gakken)。

6月3日 先週の1K

1K担任です。更新が遅くなりました。先週の1Kの様子をお伝えします。


 水Bでの徒手訓練の様子をお伝えします。

 カッターを漕ぐだけでなく、点呼や整列などの重要な部分の訓練も行っています。


 先週は総体があり、1Kからも多くの生徒が大会に参加していました。今日の朝は少し疲れている様子が見られましたが、今週も元気に頑張ってくれると思います。


5月31日  今週の1S

久しぶりの更新となりました。 一人一台のクロームブックが配られ、ICTを用いた授業が展開されていきます。私たちが学生だった頃は考えられないことでした。HRでも最大限活用していこうと思っています。



教室の様子です。楽しそうな様子ですね!みんないい笑顔です



英語の授業の様子です。グループワークを実施しています。 集中して取り組むところはしっかり集中。メリハリが大切です。これを継続していきましょう!




最後に漕艇訓練の様子です。ずいぶんと漕ぎも上達し、引っかからずに漕げるようになりました。手の皮が剥け、声をからしながらも一生懸命に漕ぐ姿がかっこいいです。




5月30日  速報 総体結果バレー部!

バレー部監督より速報が届きました!

浜田高校に勝利し、初戦突破です!



日頃から一生懸命頑張ってきた生徒達です。

何だか自分の事のように嬉しいニュースですね!



以下は監督からの速報コメントです。


全校応援ありのアウェーの中、なんとか頑張ってくれました。

内容としては決して良いものではありませんでしたが、我慢強く試合を展開してくれたと思います。明日も頑張ります!応援よろしくお願いします!



5月29日 2年生向け公安職説明会

隠岐の島町警察署
隠岐海上保安署
自衛隊隠岐の島駐在所

の方々に隠岐水へ来ていただき、お仕事の説明をしていただきました。

9名来られて最初は少し緊張の面持ち

気になったことを一生懸命メモする姿から、働くことに対する興味関心が見受けられました。
熱心に書き留める生徒たち

楽しく真剣に、各業界の仕事内容から裏事情にいたるまでたくさんのお話を伺うことができました。来年、進路決定が近づいたときに選択肢の一つとして、公安職が候補になることがうかがえる雰囲気でした。


公安といえば上下関係は厳しく、仕事もきついといった印象がありましたが、働きやすい職場環境になんだなと、説明をしていただいた方々の様子から伝わってきました。

にこやかに説明される姿

とてもいい時間だったので、今度できるだけこのような機会を作っていけたらと思っています。

5月24日 今週の1K

1K担任です。今週の1Kの様子をお伝えします。


 18日(土)に生徒総会があり、新生徒会執行部の役員紹介がありました。

1Kからも2名が生徒会に入っています。頑張ってくれることを期待しています。

(すみません、写真を撮るのを忘れていました・・・。)


 21日(火)には身体測定がありました。身長は伸びていたかな・・・?


 柔道部を見に行きました。1Kには柔道部の生徒はいなかったですが、今回体験入部

ということで2人の生徒が参加していたので、様子を見に行きました。

 入部するのかな・・・?


 今週も生徒は頑張っています。頑張る姿を見て、元気をもらっています!


5月23日 今日の食品生産コース(2年)

食品生産コース(2S担任)です。

 実習服に身を包み、今日はサバ水煮缶詰の製造実習を行いました。食品生産コースは同じ缶詰をくり返し製造するので、回を追うごとに上達する様子が見て取れます。「1つの作業が終わったら、次の作業の準備を進んで行うこと」を目標に取り組んでもらいました。今日も良く頑張っていたと思います。

 午後から殺菌した缶詰を適温になるまで冷却し、水分を拭き取る作業があります。保存中に製品が変化することを防ぐためです。みんなで頑張って作業しました!


大学・専門学校等入試説明会のご案内

進路指導部よりお知らせです!

下記の日程で「大学・専門学校等入試説明会」を実施します。


日時 6月24日(月)18:30~

場所 本校もしくはzoomにてオンライン配信



本会は大学・専門学校等の入試のしくみや、本校在学中の留意点などを保護者の皆様に知っていただくために計画しました。

全学年の保護者の皆様が対象です。

進学を考えているご家庭はもちろん、全く考えていないご家庭も大歓迎です!



詳細は下記URLよりご確認ください。

多くの保護者の皆様のご参加をお待ちしております!

「大学・専門学校等入試説明会」



5月20日 生徒の様子

どうも2年部学年主任です。

だんだんと気温も上がり、夏の気配が近付いて来たように感じます。
学生服から日を追うごとにカッターシャツの生徒が増えてきました。


副主任の先生と授業の空き時間が重なり、中間考査終了後の2年部の生徒の様子も気になったので、一緒に授業見学に行ってきました。

2年海洋システム科の保健の授業中でした。
本時は、加齢に伴う聴力の低下についての授業でした。
年齢と共に、音の周波数によっては聞こえにくくなる音域があります。

私達教員含めて、各周波数の音を聞き、どのように聞こえるか実際に聞いてみました。

書くだけでは無く、経験や、対話によって疑問などに気付けることが良くあります。
皆が楽しみながら授業に取り組んでいたように思います。

これからも、2年部の教員で連帯感を意識しながら、生徒達の様子を見守っていこうと思います…。

5月18日 今日の1S

テスト三日目。1年生にとっては高校生活で初めてのテストです。休み時間にも教科書や問題集を開いて勉強している姿がありました。今の試験や勉強に向き合う姿勢の積み重ねが3年後どのような姿で卒業するかに大きく関わります。頑張って下さい!



次は水Bの実習ノートの紹介です。カッターを漕ぐという実習の中にも多くの学びや気づきがあります。読んでいる私自身、彼らがこんなに多くのことを考え、感じながら実習に取組んでいるのだなと感心してしまいます。今回は書き方を再確認しました。すると多くの生徒の実習ノートの質が上がりました。すべてを紹介したかったのですが、3名のみ抜粋します。


5月17日 今週の1K

1K担任です。今週の1Kの様子をお伝えします。

13日(月)4限はLHRでした。体育館で各々楽しんでいます。



16日(木)~18日(土)で中間試験です。


来週のテスト返却が楽しみです。


05月16日 3Kの様子

3年海洋システム科担任です。


今日から中間試験が始まりましたので報告します。


1学期の試験は、特に3年生にとっては、進学や就職への影響の大きい重要な試験です。

当日教室へ行くと最後の追い込みの最中でした。


今日のテスト内容について互いに教え合いながら意欲的に取り組んでいます。1日目は専門教科がエンジニアコースも海洋テクノコースも2科目あるため、コースの生徒同士で教え合っていました。



朝礼時、生徒たちに許可を取ってテスト中の様子を少しだけ撮影しました。



皆一生懸命テストに取り組んでいます。

最上級生として、学びに対しても真摯に取り組む姿を後輩たちに見せて欲しいと願っています。



希望の進路実現を目指して頑張れ!!



5月15日 神海丸 出港式

専攻科副担任です。

 本日7:30に出港式を行い8:00に浜田に向かって西郷港を出港しました。23名乗務員の方々、浜田水産の学生とともに沢山の経験を積み、成長した姿で無事帰ってきてくれる事を願っています!みんな体に気をつけて頑張れ!

5月16日 昨日の1S

1S担任です

 昨日は水産海洋基礎Bで2回目の漕艇訓練を行いました。 前回の実習とは打って変わって、快晴で風や波も穏やかなカッター日和でした。 2回目ということもあって準備もスムーズにテキパキと動けるようになりました。


 漕ぎでは試行錯誤しながらコツをつかみ、あまり引っかからなくなってきました。大きな掛け声も出せるようになってきて、いい雰囲気になってきたなぁと感じます。 フェリーターミナルの手前まで漕いで、一休み。副担任が準備をしてくれたキンキンに冷えた麦茶を乾杯の音頭でいただきました。


 カッター後の教室を見に行きました。早く着替えが終わった男子が集まっていたのでパシャリ。いろいろな地域から集まった子どもたちですがもうすっかり仲良くなっていい笑顔です。


5月16日 今日の2S(中間試験1日目!)

2S担任です

 今日から中間試験がスタートしました。1時間目の数学の様子を確認してきました。昨年に苦労した生徒が多い教科なので、この一発目で転ばずに切り抜けてほしいですね。担任としても期待半分、不安半分といったところです。思い出しながら頑張っている様子でした。


 「2学期は中だるみの時期」と言われますが、学年で言えば2年生が最も気が緩みやすい時期です。また、海洋生産科は2年生の時が最も試験科目が多く、油断すると後で取り返すのが難しくなります。この中間試験の結果が出たら面談を通して今後の取り組みの改善に取り組んでもらおうと思います。後で困らないように今を頑張れ、2年生!


05月14日 1年生通称「水B(すいびぃ)」の様子

4月より1年生は水産海洋基礎Bという授業で、実習を行っております。

その中で、ゴールデンウィーク明けの5月6日の月曜日もカッター漕艇の実習を行いました。カッター漕艇は皆で意気を合わせて協力しなければスピードを出すことが出来ません。

チームワーク、『一人は皆のために』力を出し合って頑張っています。

とてもいい表情をしているのでご紹介させていただきます。

05月14日 生徒の様子(2年学年部)

どうも2年部学年主任です。

GWも終わり早くも一週間が経過しました。
生徒達の様子も気になりますので、空き時間に2年生の授業を見学に行きました。

2年海洋生産科の生徒は現代の国語の授業中でした。

先日、教科担当の先生から見せて頂いた「私が住む異世界」という作文も大変面白い作品が多数ありました!

2S生徒はカメラを向けるといつも満面の笑みで写ってくれます!

雰囲気も良く楽しそうに授業に向かっている様子が伺えます。


・・・

2年海洋システム科エンジニアコースの授業の様子です。

定期テストも近いということもあってか、皆が一生懸命取り組んでいました。

新年度始まって初めてのテストになります。

ここでしっかりとスタートダッシュを切って、次に繋げて欲しいですね!

・・・

同じく2年海洋システム科です。違う時間に覗いてみると、英語の授業で、試験前の範囲の確認や学習の振り返り中でした。

・・・

2年海洋生産科資源生産コースの海生(海洋生物)の授業です。

丁度、通りかかった際に生き物の名前が生徒からどんどん発言がありました。

ワクワク楽しそうに学んでいました。


05月13日 専攻科進路ガイダンス

どうも進路指導部です。

13日(月)の午後に専攻科生(1年~2年)が、島根県大型練習船「神海丸」に乗船しました。
専攻科生が全員揃うタイミングが中々無いので、夕食後の時間を利用して進路ガイダンスを実施しました。

専攻科2年生は神海丸を下船すると、すぐに就職活動に入っていきます。この1学期の多目的航海実習の過ごし方で、自身の進路が大きく変化します。

保護者さんや、担任、進路指導部教員との進路状況の共有の重要性や、船内での生活、資格についてなど、進路(出口)の先も考慮した話をしたつもりです。

しっかりと自身で振り返り、希望する進路に繋がる選択をしてほしいですね。


5月13日 神海丸 乗船式

専攻科副担任です。

 本日9:00に神海丸が西郷港に入港しました。

12:00に荷物検査を終えた専攻科生13名は本日乗船しました。

いよいよ15日に長崎や沖縄、神戸、高松などを巡る航海のスタートです!

5月13日 今日の2S(進路カフェ訪問)

2S担任です

 今日のホームルーム活動では2Sみんなで進路カフェ(進路資料室)を訪問しました。今年度から室内のレイアウトが変わり、気軽に利用してほしいということなので進路指導部の先生に利用案内をお願いしました。休憩スペース、学習スペース、飲み物コーナーなどを設け、充実した環境づくりに努められています。


 まず本校にどんな求人が来ているのかを知ってもらうために求人票を眺めてもらいました。クラスメイトと話しながら色々と見て、最後は休憩もOKとしました。せっかく環境が整備された進路カフェなので進路関係の情報収集をするとともに、自分に合ったスタイルで活用してもらえればいいなと思います。


5月10日 今週の1K

1K担任です。今週の1Kの様子をお伝えします。

GWも明け、久しぶりに全員が揃っているのを見て安心しました。



昼休みの様子です。パン販売に来ていた二人。ほかにも沢山の生徒がパンを買いに来ていました。体育館ではバスケをしていました。息抜きになったかな?


掃除の時間にも写真を撮ってみました。勉強や部活だけでなく、掃除もきちんとしています。


来週はいよいよ初めての定期試験です。写真にはないですか、1年生だけ放課後50分の学習会をしています。定期試験に向けて勉強する習慣を身につけてほしいと思い、この取り組みを初めてみました。来週の結果に結びついてくれると嬉しいです。

05月10日 公務員模試


進路指導部です。

昨日放課後に希望者を募り、公務員模試を実施しました。

今回は8人の希望者がありました。



もちろん、自衛官や消防官などを第一志望としている生徒もいますが、「公務員模試ってどんなものか分からないので受けてみたいです」と興味本位で希望してくれた生徒もいます。もちろん大歓迎です!

内容としては通常の学力をはかる「教養試験」に加え、処理速度と正確性をはかる「適性試験」があります。

この適性試験がなかなか曲者だったようで、終了後は「頭がどうにかなりそう…」とつぶやきながら帰る生徒が多くいました。私も内容は知っていますが…なかなか大変です。



公務員模試は6月中までに随時案内します。

今回は3年生だけでしたので、次回は1・2年生の受験も待っています!





5月9日 今日の1S


今日は授業の様子を見に行きました。3時間目は美術と書道に分かれての授業です。 美術では自分のロゴを作ろうという授業のようです。なかなか「自分と言えばコレ!」というものが思いつかずに苦労している様子。完成が楽しみです。


一方、書道の教室では「天風」という漢字を書いていました。止め、はね、はらいを意識しながら集中して取り組んでいます。「先生!はらいの方法をもう一度教えてください!」と積極的に聞きに行く生徒も。 丁寧な字が普段から書けるようになってほしいですね。


みんなが移動した後の1Sの教室をのぞくと、電気もしっかりと消されており机もそろっていました。みんなが教室の環境を整えてくれているのがわかります。


今日から定期試験1週間前。1年生にとっては初めての試験です。勉強時間を確保するために、放課後に50分間、黙々と勉強をする時間を設けました。この時間を有効活用し、クラス一丸となって定期試験を乗り越えていきましょう!


5月9日 昨日の1S


GWがあっという間に終わり、いつも通りの日常が戻ってきました。休み明けに元気なみんなの顔をみるとパワーをもらえます。 さて、昨日は水Bで初めての漕艇訓練を行いました。風が強く、難しいかなと思っていましたが、あっという間にコツをつかんで漕げるようになっていきます。時々オールを海に引っ掛けてしまうこともありますが、「ごめーん!」や「大丈夫!大丈夫!」とみんなで協力しているところを見ると、知らず知らずのうちに協調性が養われているんだなぁと実感します。次回は漕ぎにも慣れると思うので、もう少し声が出せるといいですね!元気な1Sの漕ぎを見せてください!!


5月9日 今日の2S

2S担任です。
朝終礼を除いて生徒とクラス単位で関わる機会が減ってしまい、久々の更新です。


 今日は木曜日なので実習の日です。食品コースはサバ缶、資源コースはカキの処理を行いました。食品コースは作業にも慣れ始めて動きが良くなってきました。写真を撮り忘れてしまったので作業の様子は次回お知らせしたいと思います。


少し時間が取れたので資源コースの様子を見に行ってみました。ちょうど作業に区切りがついて自分たちの作業用のカッパを洗っているところでした。実習は楽しくやっているようです。



午後は体育でシャトルランの予定でした。準備体操だけ見届けてきましたが、これから頑張って走ってくれたことでしょう。



食品コースは作業中の写真を撮り忘れたので午後の缶拭き作業の様子です。冷却水から取り上げた缶詰が錆びないように、不良品をチェックしつつ水分を拭き取っています。


 明日は実習明けで疲れた状態かもしれませんが、頑張って乗り越えましょう!

05月09日 3T 課題研究、3E小型船舶教習

3年海洋システム科担任です。


3T課題研究、3E小型船舶教習について紹介します。


3T 課題研究

教科「課題研究」は、これまでに学習した専門知識を基に水産や海洋に関する課題を発見し、その課題を解決するため1年間の取り組みを行い、課題を解決する能力を育成することを目的としています。


生徒たちは4月から研究テーマ決定に向けて話し合いを行ってきました。

今回は、テーマ設定のための発表会を行いました。



発表では、「隠岐の島の観光について」「竹島について」「船舶の自動運行について」の3つの課題について研究の背景・目的、課題解決に至るための方法などについてそれぞれのグループが発表を行いました。


先生方や、見学を希望してくれた1年生にも話を聞いていただき、様々な助言をいただきました。 今後これらのテーマについて、研究を進めていきたいと考えています。



小型船舶教習について

本校は小型船舶操縦免許の養成施設に指定されています。海洋システム科では1級小型船舶操縦免許の取得を目指して、現在教習を行っています。

ここではエンジニアコースの生徒の様子をお伝えします。


エンジニアコースでは、本校実習船「はるか」を使用して教習に励んでいます。

操縦技術のみならず、乗船後の事故を未然に防ぐための点検や安全確認についても重点を置いて教習を行っています。


操船では、発進・直進・停止や旋回、離岸・着岸や人命救助なども行います。

特に人命救助は、要救助者に見立てた旗竿を安全に回収する教習を行いますが、風の状況によって、操縦方法も異なり、高い技術が求められます。

上手く操船できると達成感を感じられます。



課題研究・小型船舶、様々な場面で一生懸命取り組んでいます!!


5月8日 カッター部京都遠征

カッター部顧問です。

5月3日から5月4日にかけて、京都府立海洋高等学校を訪ねて合同練習を実施しました。長距離の移動は大変でしたが、刺激のある有意義な遠征となりました。

京都遠征の様子はこちら!


04月27日 遠足の様子(3年部)

3年学年主任です。
4月27日に行った遠足について報告します。
3年生は、島前(西ノ島)の観光名所をバス・徒歩で見学しました。

朝、フェリーで別府港へ向けて出発。当日は天気も良く、最高の遠足日和となりました。

別府港からバスに乗り換えて焼火神社へ向かいました。

参道を登ると洞窟に半分埋もれたような装いの本殿が見えてきます。隠岐の自然の雄大さを感じさせられます。

その後は国賀海岸を散策し昼食休憩としました。

今日は天候にも恵まれて絶好の実習日和でした。

04月27日 遠足の様子(2年部)

どうも2年部学年主任です。


本日は遠足です!

1年前は塩浜海水浴場と立木ヨットハーバーへ向かいましたが、今年は、2K(2年海洋システム科)と2S(2年海洋生産科)で3班に分かれて、旧西郷町内を回りました!


本日は、2S担任が舎監のため、私が2Sの朝礼に行きました。普段はK科の教員と思っているので、ビックリしたことと思います!


現在、2年学年部では生徒によって朝礼が行われます。日々の伝達事項や〆切などを日直生徒が伝達します。伝え方の工夫や、人前で話す練習も兼ねています。


本日もいつも通りスムーズに進行してくれました!


朝礼が終わり、テニスコート前に移動しました。

K科と合流し、いざ、それぞれの目的地に向かって出発です!



・・・


〇1班(学校⇒港周辺⇒西町商店街散策)


・・・


〇2班(学校⇒愛宕神社⇒水祖神社⇒隠岐プラザホテル)


・・・


〇3班(学校⇒隠岐国分寺⇒玉若酢神社)


・・・


それぞれ、目的地に到着し記念撮影後、再び学校へ…!

学校ではお腹を空かせた生徒達のために、豪華なお昼ご飯を準備して待っていました!


マグロ(学年主任と仲が良い、隠岐水産高校OBより静岡県清水港からわざわざ直送してもらいました!大西洋でとれたマグロだったので、脂がすごくのっていました!)

刺身と、醤油漬け、漁師仕込みの漬けを生徒が帰ってくるまでに仕込みました。


クジラ肉(共同船舶様より提供いただきました!初めて食べる生徒もいたようで、捕鯨に関する話や、海洋資源に関して興味を持つきっかけになってくれればと思っています!)

※1年次の水産海洋基礎でも勉強したはずです!


豚肉(2S担任よりの差し入れです!その量なんと5Kg!!スパイスやカレー粉などで味を付けて様々な味を準備しました!)





たらふく食べて、大満足の遠足だったようです!


最後に体育館にて記念撮影!




GW中の注意事項や、4月を振り返って少し話をさせてもらいました。


学年部としてK科、S科関係なく仲良くお互いを思いやりながら過ごしてくれていることに本当に嬉しく思っています。


一方で、マナーやモラルについて気になるところも少し見かけたりします。

ここは、これから2年生として「学校の中核」を担っていく皆さんですので、これからも常に考えながら、前向きに過ごしてくれることを願うと同時に、大いに期待をしているところです。


連休明けには中間考査や各種学校の予定もたくさん入ってきます。

しっかりと休みながらも、先の事を考えながら行動してほしいと思います!



4月27日 遠足

1S担任です。遠足の様子をお伝えします!


遠足で塩浜まで歩いて行きました。行きかえりの道中や塩浜で遊ぶ中で今まで接する機会がなかった人と話すきっかけとなったようです。全力で楽しむみんなの笑顔が眩しいです。

 またGW明けに元気なみんなに会えることを楽しみにしています!


4月27日 今日の1K

1K担任です。今日の1Kの様子をお伝えします。

 塩浜海水浴場まで歩いて遠足に行きました。行きでへとへとになるかと思いましたが、さすが高校生の体力でした。海に入ったりキャッチボールをしたり釣りをしたりと、様々な遊びで楽しんでいました。焼きそばを準備しましたが、大好評でした。GW前に楽しい思い出が作れたようで、見ているこちらも楽しくなりました。


4月26日 今週の1K

1K担任です。今週の1Kの様子をお伝えします。


授業の様子を見に行きました。



昼食時にもお邪魔して、パシャリ。



水Bでは実際に漕いでいるときの様子をお届けします。



部活動も頑張っています。



明日は遠足です。そしてGWへと突入です。


04月25日 生徒の様子!

どうもエンジニアコース教員です。


昨夜は第一寮の舎監でした。

来月の第2種電気工事士筆記試験に向けて、数名の生徒が教えてほしいと舎監室に…


一生懸命頑張る生徒のためならと、資料もあまりない中、急いで機関実習棟に行き、その範囲に関連する計測器などを用意しました!


実際に触れてみる!イメージするが大切です!


資格は飯の種!!

頑張ってほしいですね!




2年海洋システム科エンジニアコースは3班に分かれて、実習に取り組んでいます!


〇地域や学校の課題解決班!

 ⇒本日は、校舎内をグルグルと散策し、課題を探しました。事務室に行ったり、保健室や図書館にも行きました!


〇水中ロボット開発班

 ⇒昨年度の機体を実際に動かしてみました!中間浮力の調整や、操作方法に悪戦苦闘していました。午後からは、新機体の形状をみんなで考えていたようです。こうご期待!


〇隠岐の島町環境課からの依頼!リサイクルボックス製作班

 ⇒サンテラス、ひまり、五箇地区(郡)、布施地区に設置されているものと同様のリサイクルボックスを1基製作中です。本日は、初めての生徒もいたので、しっかりと溶接の練習!母材も薄いので、溶接にはかなりのテクニックが必要です!!


それぞれ、楽しみながらしっかりと学んでくれればと思っています!



実習には危険が付き物です。だからこそ沢山のことが学べると思っています。これからも隠岐水で沢山の事を吸収して、人生をより豊かにしてほしいですね!



04月25日 今日の1S

さくら


4月が終わりに近づいてきました。入学式の時には満開だった桜はいつの間にか葉桜に変わり新緑が鮮やかな季節になりました。満開の桜を名残惜しく思いながら学校に向かうと、机の上に短歌集が。タイトルは「さくら」。国語の授業で1Sのみんなで「さくら」をテーマに一首詠んだとのことです。桜花に「別れ」や「出会い」、「恋」や「笑顔」などの思いを乗せた俳句にこちらも自然と笑顔になりました。 満開の花を思い出しながら1S短歌集をお楽しみください。




04月24日 生徒の様子!

どうも2年学年主任です。(進路指導主事でもあります。)


日々の業務に追われ、バタバタと過ごしています。

年度の始めは様々なことが目まぐるしく流れていきます。


時には失敗して落ち込むことも…。そんな失敗の話を話せる範囲で、生徒達に授業の途中で話したりすることもあります。


「先生でも失敗するんですね!」と生徒達はビックリしますが、私も人間ですので時には失敗します。(自分の視野の狭さに悲しくなることだらけです…)


ただ、失敗をそのまま失敗のまま引きずらないように、振り返り、改善に向けて常に前向きに考えるんだよ!と生徒にはいつも話をします。


少しでも何か考えるきっかけになればと思っています。

2年生の学年主任と進路指導の業務を今年度は任せてもらっています。

本日2年海洋システム科、海洋生産科の生徒達が仲良く進路カフェを利用しに来てくれたので思わず写真を撮りました!


みんなの楽しそうな笑顔を見ると、本当に元気を貰えます。

色々な話を楽しそうに語ってくれました。

これからもどんどん利用してほしいですね!


・・・


昼休み明けの次の時間、2年海洋システム科エンジニアコースの船用機関の授業でした。

真剣に授業に取り組んでいました。



今年度は、試験的に全ての授業を動画にて録画し、生徒の1台端末にて閲覧できる状況を整備しています。他のクラスの授業でも実践していますが、中々好評です!


少しでも学びを深めてくれると嬉しいですね!


少し余裕が出来たら、海洋テクノコースの授業や海洋生産科の生徒達の様子もUPしていこうと思いますので、お楽しみに!




4月22日 前期生徒会長選挙

前期生徒会長選挙が行われました。立候補者は2名。
それぞれ応援演説ののち、本人による演説がありました。

不自由を変える!!
キャッチフレーズは「地味な生徒会長」
水高祭!体育祭!
課外学習をもっと盛り上げたい

いずれも引けをとらない演説で、
2者の公約内容が大きく異なるものであったため、
教職員も含め引き込まれて聞き入っていました。

投票権を持つ生徒たちは真剣なまなざし。

・・・

投票所は教室を利用し、実際の投票所を模した形をとっています。
投票手順も、
受付を行い
記入台へ移動し
投票用紙に記入
投票
と実際と同じ手順をとっています。

投票箱は役場からお借りしたホンモノ!!

選挙権が18歳からになったいま、3年生は実際の選挙に関係します。
小さなことですが、こういう経験が実際の選挙の際に役立つことでしょう。

生徒会が急ぎ開票作業を行っています。結果は、近日中に掲示発表されます。

4月19日 卒業生頑張っています!

どうも進路指導主事(部長)です。(エンジニアコースの教員でもあります)

先日東京に、教科「水産」研究委員会(エンジン部会)参加のために出張に行ってきました。 これからの水産教育について、他校の現状について等、全国の水産高校で学ぶ生徒がより良い環境で学ぶためにはどうしていくべきかというこれからの未来のための会議でした。

会議が終わった後、少し時間がありましたので、東京観光へ…とはいきません! 卒業生がお世話になっている企業などに少し挨拶に行きました。

ふと、今春卒業した生徒が、東京配属になっていたなと思い出し、急いで連絡! 勤務後に会って話をすることが出来ました。

水産庁漁業調査船「開洋丸」に勤務する服部君です。
今春、専攻科漁業科を卒業し4月から水産庁に入庁し勤務しています。

仕事はどう?と聞くと「分からないことだらけで大変ですが、とても勉強になるし、楽しいです。乗組員の方もとても丁寧に教えて下さいますし、ご飯もビックリするくらい美味しいです。」と楽しそうに語ってくれました。

彼は、在学中に1級海技士(航海)筆記試験に合格しました。
資格だけでは無く、学校生活への向き合い方や、水産の学びを楽しみながら追及していく姿など、人として接していて、こちらが勉強になることが沢山ある生徒でした。

隠岐水で学び、頑張る卒業生にとても元気をもらうことが出来ました。

・・・

翌日、学校に帰ると進路指導室を訪ねてくる生徒が居ました。
「進路のことで相談があります…。」

昼休み、放課後には、沢山の生徒が、進路カフェに来てくれています。
「求人票ってどこに着目したらいいですか?」
「この会社の詳細が知りたいです」
「先生は今までどんなキャリアを積んできましたか?」

徐々にですが、進路について考えてくれる生徒が増えてきました。
進路指導部として未来を担っていく隠岐水で学ぶみなさんのために、これからも寄り沿っていこうと思っています。

4月19日 今週の1K

1K担任です。今週の1Kの様子をお伝えします。

15日(月)は、進路ガイダンスがありました。高校3年間を過ごした後、どのような進路に向かうのか、そのためには高校生活で何が大切なのか、といった話を聞いて今後の目標を立てました。



また、5・6限には初めての水産海洋基礎Bの授業がありました。1学期はカッターを漕ぐようです。整列や点呼の仕方を習い、その後はカッターに乗艇しました。



17日(水)は図書館ガイダンスがありました。図書館の利用の仕方について説明を受けた後、実際に1冊選んで本を借りたようです。隙間時間を見つけて、本を読んでくれるといいですね。



放課後は部活動の様子を見に行きました。写真はヨット部とカッター部です。またほかの部活動も見て回りたいと思います。



今週も生徒の皆さんは頑張っています。来週には遠足があり、そのままGWの休みに突入します。

4月18日 1S初の水B実習!

昨日、初めて水Bの授業を行いました。1学期は海洋訓練に向けて漕艇練習を行います。今回は初回だったため、徒手訓練とカッターの準備説明を行いました。全員でカッターに乗り込み、写真撮影。来週からどんどん漕いでいきます。頑張りましょう。



実習の後には振り返りシートを記入してもらいます。今回学んだこと、大切だと思ったことを確認し、言語化します。そして今回の実習の反省点から来週の実習の目標を立てます。それぞれの視点で実習の振り返りをしてくれました。今後も続けていきたいですね。



4月17日 進路カフェ オープン!

進路カフェのオーナーです。

4月から準備していた進路カフェ。やっと形になりましたので、正式にオープンします!


分かりやすいように看板を作りました。

この場面での「進路」は英語で“Career”なんですね。本校の英語教員に聞いて分かりました。勉強になります…。




入室するとメインのワーキングスペースがあります。資料を見たり、一緒に勉強したりするスペースです。




サブのワーキングスペースもあります。ホワイトボードが衝立代わりになっているので、別グループで作業したいときに良いですね。




検索用のPCも2台設置しています。zoom等にも対応しています。オンライン説明会等で使えるかなと思います。




もちろん、大学・専門学校の資料や求人票などもあります。




奥には自習スペースもあります!少人数で静かに勉強したいときにいいですね。




そして今回新しく設置しましたカフェコーナーです!

コーヒーや紅茶など、簡単な飲み物を準備しています。



このような感じで運営していきたいと思います。

「進路指導」というとどうしても身構えてしまいがちですし、「3年生だけが使うもの」と考えてしまいがちです。

そんな現状を打破したいと思い、この空間を作りました。



教員も生徒も、気軽に、ざっくばらんに、将来のことを考える空間にできたら最高です!

「いつでも、だれでも、だれとでも」

ぜひ遊びに来てください!


もちろん日々アップデートしていきます。そちらもお楽しみに!




追記:昼休みから大盛況でした!




4月16日 本日の1年海洋生産科!!

今日は柔道の授業の様子をお伝えします。


まずは道着の着かたから。初めて着る道着に悪戦苦闘。帯の結び方から教えてもらいました。稽古を付けてくれる指導者、自分を向上させてくれる対戦相手に「お願いします」と敬意を表し、終わると「有難うございました」と感謝する礼儀作法も学びます。 道場の前にはきっちりと並べられたスリッパが。こういう小さなことが当たり前にできるのが素晴らしいです。



昨日の進路ガイダンスのワークシートを読みました。今から自分の進路について考えようと前向きなコメントがたくさんありました。未来は現在の自分の積み重ねの先にあるものです。我々教職員もサポートするので、日常生活からコツコツ積み上げていきましょう。


今回のガイダンスから学んだこと、感じたことを自分事として落とし込み、今後の目標や感想としてフィードバックしてくれました。


4月16日 2年前の卒業生がラーメン屋に!?

島外からやってきた2年前に卒業生した生徒が、
人口600人強の知夫里島にあるらーめん屋さんに就職した
とのウワサを聞きつけ様子を伺ってきました。

仕事の楽しさがわかる最高の笑顔

水産を志し、隠岐水に留学してしばらく水産系で勤めていました。
しかし、思い切って転職したことが、いまの幸せに結びついているようです。

人生何があるかわかりません。

どこにいようが、誇りある隠岐水の卒業生。
これからも胸を張って美味いらーめんの提供に尽力いただきたいです。

 
いわずもがな、味は最高◎

・・・

ちなみに、ここのラーメン屋の店主は、有名ラーメン店の創業者。
開業以来、隠岐諸島内ではもちろん、全国でも話題のラーメン店です。

詳しくはこちら↓↓

4月15日 初 1年海洋生産科!!

初めまして、1Sの担任です。


HP更新のスタートダッシュに遅れてしまいましたが、これからクラスの様子をアップしていければと思っています。


今年は桜の開花が遅く、入学式のタイミングで満開になっていました。桜の前で集合写真をパシャリ。まだまだ顔が緊張気味ですがこれから少しずつ慣れていってほしいなぁと思っています。


HR長と、副HR長に立候補してくれる生徒がいました。こういう積極性に本当に助けられます。ありがとう!


昼休みに教室をのぞいてみると、クラスの女子が集まってお弁当を食べていました。こういうほのぼのとした日常に癒されますね。「おいしい!」といい笑顔です!


帰る前にクラスを見に行くと、机がきれいに並んでいました。気持ちがいいですね。これからもいい環境をみんなで作っていけるといいですね。


04月15日 2KE船用機関授業スタート!

どうも2KE船用機関授業担当者です。

2KEとは、2年海洋システム科エンジニアコースのことです。


2年生に上がり、本格的に専門科目の授業がスタートです。


本日は、機関実習棟に行き、実物を見ながら1年次の復習とこれから学ぶことの予習を行いました。


多くの者が、1年次に学習した内容をよく覚えていて感心しました。

一方で、説明を中々聞けていない者もちらほら…

午後の授業で、少し疲れていたのかなぁ…なんて思いながら、雷を落とす直前でした。


これから、専門的な学びがどんどん深まってきます。

分からないまま進んだり、その分からないを放置しておいたら後々大変な事になります。


もう、高校2年生です。

その辺りも気付けるようになってほしいですね。

今後の頑張りに大いに期待したいと思います!





04月15日 学年別進路ガイダンス!

どうも進路指導主事(部長)です。


本日、2限~4限のLHRの時間を利用し、進路指導部として各学年向けに進路ガイダンスを実施しました。


この時期のガイダンス活動を設定した理由は、新学期始めに進路についての意識高揚を図ることで、学校生活の向き合い方について再度確認したかったからです。


それぞれの学年で、進路活動や、つけさせたい力(ねらい)などが違ったので、各学年のガイダンスを見ましたが、それぞれの担当者の色が出ていて、非常に勉強になった3時間でした。


〇1年生のガイダンスの様子


1年生には、生活面・学習面・資格取得について話をしました。

・基本的生活習慣の重要性(学習・生活・モラル)

・授業への取り組み、資格取得とのリンク


〇2年生のガイダンスの様子


2年生には、見通しを持った学校生活の組み立てについて話をしました。

・本格的な、専門科目の学びのスタート(学びを深める→視野を拡げる)

・希望進路実現のための準備(資格、成績)

・進路活動のスケジュール管理・タスク管理の重要性


〇3年生のガイダンスの様子


3年生には、進路実現に向けた具体的なスケジュール確認を実施しました。

・自身の希望先の進路日程の確認(就職・進学)

 ※選抜方法、条件など…

・学力の深化について

 ※就職⇒高卒程度の学力(SPI、就職基礎学力、公務員模試)

 ※進学⇒学校毎のアドミッションポリシーの確認、実力判定テスト、小論文テスト、その他必要な模試



それぞれの学年に対して、段階的に必要な話をしたつもりです。

自身の進路(出口)についてしっかりと自分事として考え、行動を起こしてほしいですね!




進路ガイダンスを終えた昼休みに、早速生徒数名が進路カフェに来てくれました。

こうやって、自分の意志で立ち寄ってくれることが本当に嬉しいですね!



これからも、開かれた進路指導部に出来るように、関わる教員もしっかりと努力していこうと思っています!



4月14日 今週の食品生産コース

食品生産コースです。


11日に2Mで初めて総合実習の授業がありました。実習は何よりも安全第一です。食品を扱うので、まずは実習担当の先生から衛生管理について説明をしてもらいました。実習製品で食中毒にならないように、1回目の実習から気を付けていきたいものです。 説明後は実習服のサイズ合わせを行いました。届いたら本格的に実習スタートです。


3Mはもう手慣れたものです。本年度最初のサバ缶の製造を12日からスタートしました。安全で美味しいサバ缶ができるように一丸となって実習に取り組んでいきましょう!


04月13日 大物釣れたぞー!

どうも宿直舎監です。(2年部学年主任でもあります。)

令和6年度になり初めて舎監に入りました。


本日は快晴!沢山の生徒が外出し、夕方にぎやかな声と共に寮に帰ってきました。


舎監室で仕事をしていると…「先生こんにちは~!」元気な声で2S仲良しメンバーが声を掛けてくれました!


どうやら船で釣りに行ったようで、大きな「ツヅリ」を釣ったようです!

その他にもカサゴなど、本日は根魚が多かったようです。


「先生、今年もよろしくお願いします~!2年部に残ってくれたし、転勤も無くて良かったです。」と話をしてくれました。


声を掛けてくれたり、想いを伝えてくれたり、「隠岐水」で学ぶ子達は素直で優しい子が多いです。


その彼らの一言で、ますます頑張れる力を貰えます!


本当にありがたいですね…





裏の外流しに回ってみると、大きなカサゴを3枚に捌いていました。

海洋クラブの先輩方に混ざって、入ったばかりの1年生ながら見事な3枚おろしでした!



「隠岐水」の教育は、海をフィールドに様々な生きる力を得ることが出来るチャンスが沢山あります。



せっかくの3年間の高校生活です。隠岐でしか出来ないこと、隠岐水だから出来ることにどんどん挑戦し、楽しみながら学んでいってほしいですね!



皆さんの成長がとても楽しみです…



04月12日 2K初めてのコース別実習!

どうも2K副担任です。

昨年度は、1Kにて担任をしていましたが、今年度は副担任として関わらせて頂くことになりました。


立場は変わっても、2Kのみなさんに対する想いは何一つ変わっていません。


これからも、2Kの生徒もそうですが、隠岐水で学ぶ皆さんのために一生懸命汗をかいていこうと思います!


4月11日(木)2Kとして、初めてのコース別実習がありました。


〇Tコース(海洋テクノコース)は徒手訓練(整列点呼の基本の再確認)、操船実習、たこつぼ実習、倉庫掃除などを実施したようです。


〇Eコース(エンジニアコース)は徒手訓練(整列点呼の基本の再確認)、旋盤実習、溶接実習、ガス溶断実習などを実施しました。久々の実習で緊張したところもあったようですが、一生懸命取り組んでいました。



隠岐水は実習後の振り返りも大切にしています。毎回実習での気づきを生徒に記載させています。

書くことによって、情報を整理し、記憶として定着させるという教育的効果があります。




04月12日 進路指導部新体制!

どうも進路指導部主事(部長)です。


令和6年度になり早くも半月が過ぎようとしています。


校内の人事にて配置転換があり、昨年度の進路指導部スタッフから大きく変化しました。


今年度は、以下のメンバーで「隠岐水」で学ぶ皆さんの進路(出口)のサポートをしていこうと思います!


生徒の皆さんが気軽に立ち寄れる、気軽に相談できるそんな進路指導室を目指します!




04月12日 3T 実習報告

3年海洋テクノコース実習担当です。

今日は今年度初の実習を行いましたので報告します。

今学期の3Tの実習はたこつぼ、ヨット、レーダーの3本立てです。


今日は天候にも恵まれて絶好の実習日和でした。


『たこつぼ班』



『ヨット班』



『レーダー班』



今後も実習の様子をお届けしていきます。





4月12日 今週の1K

1K担任です。これから、週に1度クラスの様子をお伝えできたらと思います。

10日(水)は1~4限はクラスでLHRでした。自己紹介や委員決め、伝達事項を終えて校舎案内をしました。


集合写真を撮りました。

6限には部活動説明会がありました。勉強や資格取得だけでなく、部活動にも熱中してほしいですね。



11日(木)から本格的に授業も始まりました。1・2限には課題テストもありました。

結果はどうだったか・・・。

写真は12日(金)の数学の様子です。みんな真剣に取り組んでいますね。


これから、写真多めで更新していきたいと思います。

1年間どうぞよろしくお願いいたします。

4月12日 課題研究

本日の3年海洋システム科エンジニアコースは、課題研究の授業です。

今年は、隠岐の島町都市計画課とスクラムを組み、街づくりのプロジェクトに参画することになりました。

生徒からは子ども達が使う遊具づくりというアイディアから紆余曲折しましたが、何か面白いものができることを期待したいと思います。

来週は、いよいよ現場での調査です。

4月12日 卒業生から!

進路指導部です。


早朝、今年の3月に卒業した生徒から、連絡が!


何事かと、一瞬ドキッとしましたが、メッセージを読んで安心しました。

「おはようございます。朝早くすみませんm(__)m今、漁が終わって魚たくさんもらったので昇降口に置いておきます。先生方で分けて下さい。」とのことでした。



直接、お礼を言いたいのと、仕事の様子が知りたいので、直接会うことにしました。



今年の春に本校を卒業し、隠岐の島町の巻き網漁業会社有限会社「事代丸」に就職した中筋君(出雲市出身)です。


彼は、幼いころから漁師の仕事を身近に感じ、入学後も一貫してブレずにその道を追い続けました。


仕事はどう?と聞くと。「夢だった仕事なので、朝早くしんどい時もありますが、楽しみながらやっています!」と元気よく話してくれました。


お土産に、沢山の春鰯(イワシ)を頂きました!


日本海側のこの時期の鰯は、脂がのっており非常に美味しいです!

学校の事を気にかけて持って来てくれるそんな「想い」がなんだか嬉しいですね!


隠岐水産高校は、商船就職者ももちろんですが、漁業従事者の育成に関してもスペシャリストでありたいと思っています!


そして、隠岐の地で新たな一歩を踏み出してくれる人材の育成、地域に開かれ、地域に愛され続ける学校でありたいと思っています。



春を告げる嬉しいプレゼントでした!



4月11日 今日の進路指導部

進路指導部です。

新学期も始まり、令和 6 年度が本格的にスタートしました。

授業、部活動、資格補習など、忙しくも充実した日々を送っています。


さて、先日ちょっとだけ告知しました進路カフェ。

まだ正式にオープンはしておりませんが、ちらほら生徒が訪れるようになりました。

差し入れのドーナツをもらってうれしそうです。

この生徒たちは 3 年生。これから始まる進路活動に備え、昨年度の求人票を見に来ていました。


「給料が~」「場所が~」「働く時間が~」などと、沢山の会社を見比べて悩んでいました。

自分の将来について真剣に考えています。私たちとしてはとてもうれしいことですね。

私もついつい一緒に話し込んでしまいました。



また、ご覧のように自習スペースも作りました。昨日から、ある生徒が放課後に自習をしたいと言って使っています。

「集中できてめっちゃ良いです!」と言ってくれました。これも嬉しいですね。

徐々に形になってきたので、来週には正式に生徒の皆さんに告知しようと思います!

もちろん、今も遊びに来てくれて構いません!学年も進路希望も関係なく、気軽に集まってくれると嬉しいです。



そして放課後には 3 年生進学希望者を対象に、実力診断テスト(いわゆる模試)を実施しました。

今日は国語、明日は数学、そして週明け月曜日には英語を実施します。



高校生活も慣れてくると、どうしても「井の中の蛙」状態になってしまいます。

進学も就職も、競うべきは他校の生徒です。このテストを通して自分は今周りに比べてどのくらいの学力なのかを把握し、これからの学習の指針にしていきたいと思います。




4月10日 今日の2S

新2S担任です。

昨年度1S担任が今年度も引き続き担当しますので、よろしくお願いします。


今日から本格的に授業がスタートしました。4限の小型船舶では座学を始める前のイメージ付けとして、学校にあるさまざまな “船” を見て回りました。教科担当の先生から簡単な説明があり、初めて聞く用語に楽しそうな様子、勉強への不安な様子と反応はさまざまでした。安全な航行に必要な知識を1つ1つ覚えていってほしいですね。




教科担当の計らいで担任も同行し、少し時間をもらって集合写真を撮ってみました。今日の隠岐は少し肌寒い風が吹いていましたが、春の景色が広がっています。この新しい年度が、後悔のない1年になるように力を合わせて学校生活を送ってもらいたいと思います。


4月9日 厳かに入学式を開催

隠岐水は、船員などの危険を伴う仕事につくことも見据え、1年海洋システム科では年度当初に徒手訓練を行うなど、礼や規律を重んじています。
「礼に始まり、礼に終わる」式を通して、1年生は身が引き締まる思いだったことでしょう。

楽しいことがいっぱいの隠岐水ですが、締めるところはしっかり締めています。


これから始まる高校生活が充実したものになるよう、教職員一同、精一杯サポートしていきます!!

 
しっかりと拳をにぎる新入生
 
新入生に歓迎の言葉を伝える生徒会執行部

04月08日 3K始業式

3年海洋システム科担任です。

昨年度に引き続き担任を務めさせていただきます。よろしくお願いします。


とうとう本校での最後の1年間が始まりました。久しぶりに見る生徒たちですが、これまでと変わらず元気な様子で一安心。これから学習や、部活動、学校行事等、色々な場面で盛り上げてくれると思います。


今年から3Kの副担任となられた2名の先生方からクラスの生徒へ自己紹介をかねたご挨拶をいただきました。特に進路関係で重要なこの1年間を、担任・副担任、学年部の教員が進路指導部の先生方と協力しながらサポートしていきます。

恒例の円陣も行いました。HR長の掛け声に合わせて皆で鼓舞しました。



黒板にクラス一人一人の目標や夢を描いて皆で記念撮影。今年も1年間、皆で協力して頑張ります!!


放課後には、海洋テクノコースの生徒が集まって、タコつぼの仕掛け準備を行っていました。タコつぼ実習も間もなく始まります。沢山取れるといいですね!!





4月8日 新しい年度の幕開け

新学期の始まりです。

学年がひとつずつ上がった生徒たちに、校長からお話がありました。

真剣に話を聞く生徒たち

全国にはたくさん高校があるが、
水産海洋系高校の生徒数は、その1%にも満たない。
だからこそスペシャルである。
また、離島にある水産単科の高校は、ここ隠岐水産高校のみであり、貴重な体験ができる高校である。
それらの体験に力を出し切り、それぞれの目標に向かって
充実した生活を送ってほしい。

自身を大切にしながら、果敢に挑戦する隠岐水の「熱・意気・団結」があふれるお話でした。

・・・

その後、生徒お待ちかねの担任の発表です。

担任がだれか、ドキドキ
発表前は、なんとも言えない緊張感が漂っています。

が!!

担任がだれか、わかった瞬間の笑い

担任が発表されるとどのクラスでも、なぜか笑いが起こる。

校長先生の講話からの緩急がたまりません。

・・・

新任の教職員も紹介されました。

\\ 若い教員がたくさん入り活気が増しました //

4月5日 進路カフェ・・・?

進路指導部です。

4月に入り、校内では新年度の準備を着々と進めています。



さて、進路指導部は今年度新たに「進路カフェ」なるものをオープン予定です。

ロッカーやら何やら、とりあえず動かしていますが我々も何が何だか分かっていません…



進路に関する資料が閲覧できることはもちろん、集中して自習できる半個室の学習スペースや、友人や先生とざっくばらんに話ができるオープンスペースも計画しています。

「みんなが気軽に立ち寄れる場所」を目指して運用していきます!



一日中作業をして、なんとなく形になってきました!生徒の皆さんには新学期が始まってから案内します。



ちなみにオープニングスタッフは…秘密です。





本校の卒業生が2名も教員として

令和6年度のはじめに、とてもすてきなニュースです。
4年前に本校を卒業した県外生2名が、教員として本校に帰ってきてくれました。

卒業後、広島の福山大、鹿児島大で勉学に励み、見事教員採用試験に一発合格。母校である隠岐水産高校に着任が決まり、

県外出身同級生同時母校に着任

という偉業をなしとげました。

おそらく全国的にもかなり珍しく 隠岐で過ごした3年間がいかに楽しかったのか が語らずとも伺えます。

これからは教員として本校を盛り上げてもらいます!!

山陰中央新報にも取り上げていただきました!! → 山陰中央新報デジタル記事

校長室・職員室! 

これまで掲載した校長室・職員室のデータは「学校生活」に移動しました!



 

島根県立 隠岐水産高等学校
〒685-0005 島根県隠岐郡隠岐の島町東郷吉津2
TEL:08512-2-1526  FAX:08512-2-6079
E-mail : okisuisan-hs@edu.pref.shimane.jp