トップページ 校長室・職員室

04月27日 遠足の様子(3年部)

3年学年主任です。
4月27日に行った遠足について報告します。
3年生は、島前(西ノ島)の観光名所をバス・徒歩で見学しました。

朝、フェリーで別府港へ向けて出発。当日は天気も良く、最高の遠足日和となりました。

別府港からバスに乗り換えて焼火神社へ向かいました。

参道を登ると洞窟に半分埋もれたような装いの本殿が見えてきます。隠岐の自然の雄大さを感じさせられます。

その後は国賀海岸を散策し昼食休憩としました。

今日は天候にも恵まれて絶好の実習日和でした。

04月27日 遠足の様子(2年部)

どうも2年部学年主任です。


本日は遠足です!

1年前は塩浜海水浴場と立木ヨットハーバーへ向かいましたが、今年は、2K(2年海洋システム科)と2S(2年海洋生産科)で3班に分かれて、旧西郷町内を回りました!


本日は、2S担任が舎監のため、私が2Sの朝礼に行きました。普段はK科の教員と思っているので、ビックリしたことと思います!


現在、2年学年部では生徒によって朝礼が行われます。日々の伝達事項や〆切などを日直生徒が伝達します。伝え方の工夫や、人前で話す練習も兼ねています。


本日もいつも通りスムーズに進行してくれました!


朝礼が終わり、テニスコート前に移動しました。

K科と合流し、いざ、それぞれの目的地に向かって出発です!



・・・


〇1班(学校⇒港周辺⇒西町商店街散策)


・・・


〇2班(学校⇒愛宕神社⇒水祖神社⇒隠岐プラザホテル)


・・・


〇3班(学校⇒隠岐国分寺⇒玉若酢神社)


・・・


それぞれ、目的地に到着し記念撮影後、再び学校へ…!

学校ではお腹を空かせた生徒達のために、豪華なお昼ご飯を準備して待っていました!


マグロ(学年主任と仲が良い、隠岐水産高校OBより静岡県清水港からわざわざ直送してもらいました!大西洋でとれたマグロだったので、脂がすごくのっていました!)

刺身と、醤油漬け、漁師仕込みの漬けを生徒が帰ってくるまでに仕込みました。


クジラ肉(共同船舶様より提供いただきました!初めて食べる生徒もいたようで、捕鯨に関する話や、海洋資源に関して興味を持つきっかけになってくれればと思っています!)

※1年次の水産海洋基礎でも勉強したはずです!


豚肉(2S担任よりの差し入れです!その量なんと5Kg!!スパイスやカレー粉などで味を付けて様々な味を準備しました!)





たらふく食べて、大満足の遠足だったようです!


最後に体育館にて記念撮影!




GW中の注意事項や、4月を振り返って少し話をさせてもらいました。


学年部としてK科、S科関係なく仲良くお互いを思いやりながら過ごしてくれていることに本当に嬉しく思っています。


一方で、マナーやモラルについて気になるところも少し見かけたりします。

ここは、これから2年生として「学校の中核」を担っていく皆さんですので、これからも常に考えながら、前向きに過ごしてくれることを願うと同時に、大いに期待をしているところです。


連休明けには中間考査や各種学校の予定もたくさん入ってきます。

しっかりと休みながらも、先の事を考えながら行動してほしいと思います!



4月27日 遠足

1S担任です。遠足の様子をお伝えします!


遠足で塩浜まで歩いて行きました。行きかえりの道中や塩浜で遊ぶ中で今まで接する機会がなかった人と話すきっかけとなったようです。全力で楽しむみんなの笑顔が眩しいです。

 またGW明けに元気なみんなに会えることを楽しみにしています!


4月27日 今日の1K

1K担任です。今日の1Kの様子をお伝えします。

 塩浜海水浴場まで歩いて遠足に行きました。行きでへとへとになるかと思いましたが、さすが高校生の体力でした。海に入ったりキャッチボールをしたり釣りをしたりと、様々な遊びで楽しんでいました。焼きそばを準備しましたが、大好評でした。GW前に楽しい思い出が作れたようで、見ているこちらも楽しくなりました。


4月26日 今週の1K

1K担任です。今週の1Kの様子をお伝えします。


授業の様子を見に行きました。



昼食時にもお邪魔して、パシャリ。



水Bでは実際に漕いでいるときの様子をお届けします。



部活動も頑張っています。



明日は遠足です。そしてGWへと突入です。


04月25日 生徒の様子!

どうもエンジニアコース教員です。


昨夜は第一寮の舎監でした。

来月の第2種電気工事士筆記試験に向けて、数名の生徒が教えてほしいと舎監室に…


一生懸命頑張る生徒のためならと、資料もあまりない中、急いで機関実習棟に行き、その範囲に関連する計測器などを用意しました!


実際に触れてみる!イメージするが大切です!


資格は飯の種!!

頑張ってほしいですね!




2年海洋システム科エンジニアコースは3班に分かれて、実習に取り組んでいます!


〇地域や学校の課題解決班!

 ⇒本日は、校舎内をグルグルと散策し、課題を探しました。事務室に行ったり、保健室や図書館にも行きました!


〇水中ロボット開発班

 ⇒昨年度の機体を実際に動かしてみました!中間浮力の調整や、操作方法に悪戦苦闘していました。午後からは、新機体の形状をみんなで考えていたようです。こうご期待!


〇隠岐の島町環境課からの依頼!リサイクルボックス製作班

 ⇒サンテラス、ひまり、五箇地区(郡)、布施地区に設置されているものと同様のリサイクルボックスを1基製作中です。本日は、初めての生徒もいたので、しっかりと溶接の練習!母材も薄いので、溶接にはかなりのテクニックが必要です!!


それぞれ、楽しみながらしっかりと学んでくれればと思っています!



実習には危険が付き物です。だからこそ沢山のことが学べると思っています。これからも隠岐水で沢山の事を吸収して、人生をより豊かにしてほしいですね!



04月25日 今日の1S

さくら


4月が終わりに近づいてきました。入学式の時には満開だった桜はいつの間にか葉桜に変わり新緑が鮮やかな季節になりました。満開の桜を名残惜しく思いながら学校に向かうと、机の上に短歌集が。タイトルは「さくら」。国語の授業で1Sのみんなで「さくら」をテーマに一首詠んだとのことです。桜花に「別れ」や「出会い」、「恋」や「笑顔」などの思いを乗せた俳句にこちらも自然と笑顔になりました。 満開の花を思い出しながら1S短歌集をお楽しみください。




04月24日 生徒の様子!

どうも2年学年主任です。(進路指導主事でもあります。)


日々の業務に追われ、バタバタと過ごしています。

年度の始めは様々なことが目まぐるしく流れていきます。


時には失敗して落ち込むことも…。そんな失敗の話を話せる範囲で、生徒達に授業の途中で話したりすることもあります。


「先生でも失敗するんですね!」と生徒達はビックリしますが、私も人間ですので時には失敗します。(自分の視野の狭さに悲しくなることだらけです…)


ただ、失敗をそのまま失敗のまま引きずらないように、振り返り、改善に向けて常に前向きに考えるんだよ!と生徒にはいつも話をします。


少しでも何か考えるきっかけになればと思っています。

2年生の学年主任と進路指導の業務を今年度は任せてもらっています。

本日2年海洋システム科、海洋生産科の生徒達が仲良く進路カフェを利用しに来てくれたので思わず写真を撮りました!


みんなの楽しそうな笑顔を見ると、本当に元気を貰えます。

色々な話を楽しそうに語ってくれました。

これからもどんどん利用してほしいですね!


・・・


昼休み明けの次の時間、2年海洋システム科エンジニアコースの船用機関の授業でした。

真剣に授業に取り組んでいました。



今年度は、試験的に全ての授業を動画にて録画し、生徒の1台端末にて閲覧できる状況を整備しています。他のクラスの授業でも実践していますが、中々好評です!


少しでも学びを深めてくれると嬉しいですね!


少し余裕が出来たら、海洋テクノコースの授業や海洋生産科の生徒達の様子もUPしていこうと思いますので、お楽しみに!




4月22日 前期生徒会長選挙

前期生徒会長選挙が行われました。立候補者は2名。
それぞれ応援演説ののち、本人による演説がありました。

不自由を変える!!
キャッチフレーズは「地味な生徒会長」
水高祭!体育祭!
課外学習をもっと盛り上げたい

いずれも引けをとらない演説で、
2者の公約内容が大きく異なるものであったため、
教職員も含め引き込まれて聞き入っていました。

投票権を持つ生徒たちは真剣なまなざし。

・・・

投票所は教室を利用し、実際の投票所を模した形をとっています。
投票手順も、
受付を行い
記入台へ移動し
投票用紙に記入
投票
と実際と同じ手順をとっています。

投票箱は役場からお借りしたホンモノ!!

選挙権が18歳からになったいま、3年生は実際の選挙に関係します。
小さなことですが、こういう経験が実際の選挙の際に役立つことでしょう。

生徒会が急ぎ開票作業を行っています。結果は、近日中に掲示発表されます。

4月19日 卒業生頑張っています!

どうも進路指導主事(部長)です。(エンジニアコースの教員でもあります)

先日東京に、教科「水産」研究委員会(エンジン部会)参加のために出張に行ってきました。 これからの水産教育について、他校の現状について等、全国の水産高校で学ぶ生徒がより良い環境で学ぶためにはどうしていくべきかというこれからの未来のための会議でした。

会議が終わった後、少し時間がありましたので、東京観光へ…とはいきません! 卒業生がお世話になっている企業などに少し挨拶に行きました。

ふと、今春卒業した生徒が、東京配属になっていたなと思い出し、急いで連絡! 勤務後に会って話をすることが出来ました。

水産庁漁業調査船「開洋丸」に勤務する服部君です。
今春、専攻科漁業科を卒業し4月から水産庁に入庁し勤務しています。

仕事はどう?と聞くと「分からないことだらけで大変ですが、とても勉強になるし、楽しいです。乗組員の方もとても丁寧に教えて下さいますし、ご飯もビックリするくらい美味しいです。」と楽しそうに語ってくれました。

彼は、在学中に1級海技士(航海)筆記試験に合格しました。
資格だけでは無く、学校生活への向き合い方や、水産の学びを楽しみながら追及していく姿など、人として接していて、こちらが勉強になることが沢山ある生徒でした。

隠岐水で学び、頑張る卒業生にとても元気をもらうことが出来ました。

・・・

翌日、学校に帰ると進路指導室を訪ねてくる生徒が居ました。
「進路のことで相談があります…。」

昼休み、放課後には、沢山の生徒が、進路カフェに来てくれています。
「求人票ってどこに着目したらいいですか?」
「この会社の詳細が知りたいです」
「先生は今までどんなキャリアを積んできましたか?」

徐々にですが、進路について考えてくれる生徒が増えてきました。
進路指導部として未来を担っていく隠岐水で学ぶみなさんのために、これからも寄り沿っていこうと思っています。

4月19日 今週の1K

1K担任です。今週の1Kの様子をお伝えします。

15日(月)は、進路ガイダンスがありました。高校3年間を過ごした後、どのような進路に向かうのか、そのためには高校生活で何が大切なのか、といった話を聞いて今後の目標を立てました。



また、5・6限には初めての水産海洋基礎Bの授業がありました。1学期はカッターを漕ぐようです。整列や点呼の仕方を習い、その後はカッターに乗艇しました。



17日(水)は図書館ガイダンスがありました。図書館の利用の仕方について説明を受けた後、実際に1冊選んで本を借りたようです。隙間時間を見つけて、本を読んでくれるといいですね。



放課後は部活動の様子を見に行きました。写真はヨット部とカッター部です。またほかの部活動も見て回りたいと思います。



今週も生徒の皆さんは頑張っています。来週には遠足があり、そのままGWの休みに突入します。

4月18日 1S初の水B実習!

昨日、初めて水Bの授業を行いました。1学期は海洋訓練に向けて漕艇練習を行います。今回は初回だったため、徒手訓練とカッターの準備説明を行いました。全員でカッターに乗り込み、写真撮影。来週からどんどん漕いでいきます。頑張りましょう。



実習の後には振り返りシートを記入してもらいます。今回学んだこと、大切だと思ったことを確認し、言語化します。そして今回の実習の反省点から来週の実習の目標を立てます。それぞれの視点で実習の振り返りをしてくれました。今後も続けていきたいですね。



4月17日 進路カフェ オープン!

進路カフェのオーナーです。

4月から準備していた進路カフェ。やっと形になりましたので、正式にオープンします!


分かりやすいように看板を作りました。

この場面での「進路」は英語で“Career”なんですね。本校の英語教員に聞いて分かりました。勉強になります…。




入室するとメインのワーキングスペースがあります。資料を見たり、一緒に勉強したりするスペースです。




サブのワーキングスペースもあります。ホワイトボードが衝立代わりになっているので、別グループで作業したいときに良いですね。




検索用のPCも2台設置しています。zoom等にも対応しています。オンライン説明会等で使えるかなと思います。




もちろん、大学・専門学校の資料や求人票などもあります。




奥には自習スペースもあります!少人数で静かに勉強したいときにいいですね。




そして今回新しく設置しましたカフェコーナーです!

コーヒーや紅茶など、簡単な飲み物を準備しています。



このような感じで運営していきたいと思います。

「進路指導」というとどうしても身構えてしまいがちですし、「3年生だけが使うもの」と考えてしまいがちです。

そんな現状を打破したいと思い、この空間を作りました。



教員も生徒も、気軽に、ざっくばらんに、将来のことを考える空間にできたら最高です!

「いつでも、だれでも、だれとでも」

ぜひ遊びに来てください!


もちろん日々アップデートしていきます。そちらもお楽しみに!




追記:昼休みから大盛況でした!




4月16日 本日の1年海洋生産科!!

今日は柔道の授業の様子をお伝えします。


まずは道着の着かたから。初めて着る道着に悪戦苦闘。帯の結び方から教えてもらいました。稽古を付けてくれる指導者、自分を向上させてくれる対戦相手に「お願いします」と敬意を表し、終わると「有難うございました」と感謝する礼儀作法も学びます。 道場の前にはきっちりと並べられたスリッパが。こういう小さなことが当たり前にできるのが素晴らしいです。



昨日の進路ガイダンスのワークシートを読みました。今から自分の進路について考えようと前向きなコメントがたくさんありました。未来は現在の自分の積み重ねの先にあるものです。我々教職員もサポートするので、日常生活からコツコツ積み上げていきましょう。


今回のガイダンスから学んだこと、感じたことを自分事として落とし込み、今後の目標や感想としてフィードバックしてくれました。


4月16日 2年前の卒業生がラーメン屋に!?

島外からやってきた2年前に卒業生した生徒が、
人口600人強の知夫里島にあるらーめん屋さんに就職した
とのウワサを聞きつけ様子を伺ってきました。

仕事の楽しさがわかる最高の笑顔

水産を志し、隠岐水に留学してしばらく水産系で勤めていました。
しかし、思い切って転職したことが、いまの幸せに結びついているようです。

人生何があるかわかりません。

どこにいようが、誇りある隠岐水の卒業生。
これからも胸を張って美味いらーめんの提供に尽力いただきたいです。

 
いわずもがな、味は最高◎

・・・

ちなみに、ここのラーメン屋の店主は、有名ラーメン店の創業者。
開業以来、隠岐諸島内ではもちろん、全国でも話題のラーメン店です。

詳しくはこちら↓↓

4月15日 初 1年海洋生産科!!

初めまして、1Sの担任です。


HP更新のスタートダッシュに遅れてしまいましたが、これからクラスの様子をアップしていければと思っています。


今年は桜の開花が遅く、入学式のタイミングで満開になっていました。桜の前で集合写真をパシャリ。まだまだ顔が緊張気味ですがこれから少しずつ慣れていってほしいなぁと思っています。


HR長と、副HR長に立候補してくれる生徒がいました。こういう積極性に本当に助けられます。ありがとう!


昼休みに教室をのぞいてみると、クラスの女子が集まってお弁当を食べていました。こういうほのぼのとした日常に癒されますね。「おいしい!」といい笑顔です!


帰る前にクラスを見に行くと、机がきれいに並んでいました。気持ちがいいですね。これからもいい環境をみんなで作っていけるといいですね。


04月15日 2KE船用機関授業スタート!

どうも2KE船用機関授業担当者です。

2KEとは、2年海洋システム科エンジニアコースのことです。


2年生に上がり、本格的に専門科目の授業がスタートです。


本日は、機関実習棟に行き、実物を見ながら1年次の復習とこれから学ぶことの予習を行いました。


多くの者が、1年次に学習した内容をよく覚えていて感心しました。

一方で、説明を中々聞けていない者もちらほら…

午後の授業で、少し疲れていたのかなぁ…なんて思いながら、雷を落とす直前でした。


これから、専門的な学びがどんどん深まってきます。

分からないまま進んだり、その分からないを放置しておいたら後々大変な事になります。


もう、高校2年生です。

その辺りも気付けるようになってほしいですね。

今後の頑張りに大いに期待したいと思います!





04月15日 学年別進路ガイダンス!

どうも進路指導主事(部長)です。


本日、2限~4限のLHRの時間を利用し、進路指導部として各学年向けに進路ガイダンスを実施しました。


この時期のガイダンス活動を設定した理由は、新学期始めに進路についての意識高揚を図ることで、学校生活の向き合い方について再度確認したかったからです。


それぞれの学年で、進路活動や、つけさせたい力(ねらい)などが違ったので、各学年のガイダンスを見ましたが、それぞれの担当者の色が出ていて、非常に勉強になった3時間でした。


〇1年生のガイダンスの様子


1年生には、生活面・学習面・資格取得について話をしました。

・基本的生活習慣の重要性(学習・生活・モラル)

・授業への取り組み、資格取得とのリンク


〇2年生のガイダンスの様子


2年生には、見通しを持った学校生活の組み立てについて話をしました。

・本格的な、専門科目の学びのスタート(学びを深める→視野を拡げる)

・希望進路実現のための準備(資格、成績)

・進路活動のスケジュール管理・タスク管理の重要性


〇3年生のガイダンスの様子


3年生には、進路実現に向けた具体的なスケジュール確認を実施しました。

・自身の希望先の進路日程の確認(就職・進学)

 ※選抜方法、条件など…

・学力の深化について

 ※就職⇒高卒程度の学力(SPI、就職基礎学力、公務員模試)

 ※進学⇒学校毎のアドミッションポリシーの確認、実力判定テスト、小論文テスト、その他必要な模試



それぞれの学年に対して、段階的に必要な話をしたつもりです。

自身の進路(出口)についてしっかりと自分事として考え、行動を起こしてほしいですね!




進路ガイダンスを終えた昼休みに、早速生徒数名が進路カフェに来てくれました。

こうやって、自分の意志で立ち寄ってくれることが本当に嬉しいですね!



これからも、開かれた進路指導部に出来るように、関わる教員もしっかりと努力していこうと思っています!



4月14日 今週の食品生産コース

食品生産コースです。


11日に2Mで初めて総合実習の授業がありました。実習は何よりも安全第一です。食品を扱うので、まずは実習担当の先生から衛生管理について説明をしてもらいました。実習製品で食中毒にならないように、1回目の実習から気を付けていきたいものです。 説明後は実習服のサイズ合わせを行いました。届いたら本格的に実習スタートです。


3Mはもう手慣れたものです。本年度最初のサバ缶の製造を12日からスタートしました。安全で美味しいサバ缶ができるように一丸となって実習に取り組んでいきましょう!


04月13日 大物釣れたぞー!

どうも宿直舎監です。(2年部学年主任でもあります。)

令和6年度になり初めて舎監に入りました。


本日は快晴!沢山の生徒が外出し、夕方にぎやかな声と共に寮に帰ってきました。


舎監室で仕事をしていると…「先生こんにちは~!」元気な声で2S仲良しメンバーが声を掛けてくれました!


どうやら船で釣りに行ったようで、大きな「ツヅリ」を釣ったようです!

その他にもカサゴなど、本日は根魚が多かったようです。


「先生、今年もよろしくお願いします~!2年部に残ってくれたし、転勤も無くて良かったです。」と話をしてくれました。


声を掛けてくれたり、想いを伝えてくれたり、「隠岐水」で学ぶ子達は素直で優しい子が多いです。


その彼らの一言で、ますます頑張れる力を貰えます!


本当にありがたいですね…





裏の外流しに回ってみると、大きなカサゴを3枚に捌いていました。

海洋クラブの先輩方に混ざって、入ったばかりの1年生ながら見事な3枚おろしでした!



「隠岐水」の教育は、海をフィールドに様々な生きる力を得ることが出来るチャンスが沢山あります。



せっかくの3年間の高校生活です。隠岐でしか出来ないこと、隠岐水だから出来ることにどんどん挑戦し、楽しみながら学んでいってほしいですね!



皆さんの成長がとても楽しみです…



04月12日 2K初めてのコース別実習!

どうも2K副担任です。

昨年度は、1Kにて担任をしていましたが、今年度は副担任として関わらせて頂くことになりました。


立場は変わっても、2Kのみなさんに対する想いは何一つ変わっていません。


これからも、2Kの生徒もそうですが、隠岐水で学ぶ皆さんのために一生懸命汗をかいていこうと思います!


4月11日(木)2Kとして、初めてのコース別実習がありました。


〇Tコース(海洋テクノコース)は徒手訓練(整列点呼の基本の再確認)、操船実習、たこつぼ実習、倉庫掃除などを実施したようです。


〇Eコース(エンジニアコース)は徒手訓練(整列点呼の基本の再確認)、旋盤実習、溶接実習、ガス溶断実習などを実施しました。久々の実習で緊張したところもあったようですが、一生懸命取り組んでいました。



隠岐水は実習後の振り返りも大切にしています。毎回実習での気づきを生徒に記載させています。

書くことによって、情報を整理し、記憶として定着させるという教育的効果があります。




04月12日 進路指導部新体制!

どうも進路指導部主事(部長)です。


令和6年度になり早くも半月が過ぎようとしています。


校内の人事にて配置転換があり、昨年度の進路指導部スタッフから大きく変化しました。


今年度は、以下のメンバーで「隠岐水」で学ぶ皆さんの進路(出口)のサポートをしていこうと思います!


生徒の皆さんが気軽に立ち寄れる、気軽に相談できるそんな進路指導室を目指します!




04月12日 3T 実習報告

3年海洋テクノコース実習担当です。

今日は今年度初の実習を行いましたので報告します。

今学期の3Tの実習はたこつぼ、ヨット、レーダーの3本立てです。


今日は天候にも恵まれて絶好の実習日和でした。


『たこつぼ班』



『ヨット班』



『レーダー班』



今後も実習の様子をお届けしていきます。





4月12日 今週の1K

1K担任です。これから、週に1度クラスの様子をお伝えできたらと思います。

10日(水)は1~4限はクラスでLHRでした。自己紹介や委員決め、伝達事項を終えて校舎案内をしました。


集合写真を撮りました。

6限には部活動説明会がありました。勉強や資格取得だけでなく、部活動にも熱中してほしいですね。



11日(木)から本格的に授業も始まりました。1・2限には課題テストもありました。

結果はどうだったか・・・。

写真は12日(金)の数学の様子です。みんな真剣に取り組んでいますね。


これから、写真多めで更新していきたいと思います。

1年間どうぞよろしくお願いいたします。

4月12日 課題研究

本日の3年海洋システム科エンジニアコースは、課題研究の授業です。

今年は、隠岐の島町都市計画課とスクラムを組み、街づくりのプロジェクトに参画することになりました。

生徒からは子ども達が使う遊具づくりというアイディアから紆余曲折しましたが、何か面白いものができることを期待したいと思います。

来週は、いよいよ現場での調査です。

4月12日 卒業生から!

進路指導部です。


早朝、今年の3月に卒業した生徒から、連絡が!


何事かと、一瞬ドキッとしましたが、メッセージを読んで安心しました。

「おはようございます。朝早くすみませんm(__)m今、漁が終わって魚たくさんもらったので昇降口に置いておきます。先生方で分けて下さい。」とのことでした。



直接、お礼を言いたいのと、仕事の様子が知りたいので、直接会うことにしました。



今年の春に本校を卒業し、隠岐の島町の巻き網漁業会社有限会社「事代丸」に就職した中筋君(出雲市出身)です。


彼は、幼いころから漁師の仕事を身近に感じ、入学後も一貫してブレずにその道を追い続けました。


仕事はどう?と聞くと。「夢だった仕事なので、朝早くしんどい時もありますが、楽しみながらやっています!」と元気よく話してくれました。


お土産に、沢山の春鰯(イワシ)を頂きました!


日本海側のこの時期の鰯は、脂がのっており非常に美味しいです!

学校の事を気にかけて持って来てくれるそんな「想い」がなんだか嬉しいですね!


隠岐水産高校は、商船就職者ももちろんですが、漁業従事者の育成に関してもスペシャリストでありたいと思っています!


そして、隠岐の地で新たな一歩を踏み出してくれる人材の育成、地域に開かれ、地域に愛され続ける学校でありたいと思っています。



春を告げる嬉しいプレゼントでした!



4月11日 今日の進路指導部

進路指導部です。

新学期も始まり、令和 6 年度が本格的にスタートしました。

授業、部活動、資格補習など、忙しくも充実した日々を送っています。


さて、先日ちょっとだけ告知しました進路カフェ。

まだ正式にオープンはしておりませんが、ちらほら生徒が訪れるようになりました。

差し入れのドーナツをもらってうれしそうです。

この生徒たちは 3 年生。これから始まる進路活動に備え、昨年度の求人票を見に来ていました。


「給料が~」「場所が~」「働く時間が~」などと、沢山の会社を見比べて悩んでいました。

自分の将来について真剣に考えています。私たちとしてはとてもうれしいことですね。

私もついつい一緒に話し込んでしまいました。



また、ご覧のように自習スペースも作りました。昨日から、ある生徒が放課後に自習をしたいと言って使っています。

「集中できてめっちゃ良いです!」と言ってくれました。これも嬉しいですね。

徐々に形になってきたので、来週には正式に生徒の皆さんに告知しようと思います!

もちろん、今も遊びに来てくれて構いません!学年も進路希望も関係なく、気軽に集まってくれると嬉しいです。



そして放課後には 3 年生進学希望者を対象に、実力診断テスト(いわゆる模試)を実施しました。

今日は国語、明日は数学、そして週明け月曜日には英語を実施します。



高校生活も慣れてくると、どうしても「井の中の蛙」状態になってしまいます。

進学も就職も、競うべきは他校の生徒です。このテストを通して自分は今周りに比べてどのくらいの学力なのかを把握し、これからの学習の指針にしていきたいと思います。




4月10日 今日の2S

新2S担任です。

昨年度1S担任が今年度も引き続き担当しますので、よろしくお願いします。


今日から本格的に授業がスタートしました。4限の小型船舶では座学を始める前のイメージ付けとして、学校にあるさまざまな “船” を見て回りました。教科担当の先生から簡単な説明があり、初めて聞く用語に楽しそうな様子、勉強への不安な様子と反応はさまざまでした。安全な航行に必要な知識を1つ1つ覚えていってほしいですね。




教科担当の計らいで担任も同行し、少し時間をもらって集合写真を撮ってみました。今日の隠岐は少し肌寒い風が吹いていましたが、春の景色が広がっています。この新しい年度が、後悔のない1年になるように力を合わせて学校生活を送ってもらいたいと思います。


4月9日 厳かに入学式を開催

隠岐水は、船員などの危険を伴う仕事につくことも見据え、1年海洋システム科では年度当初に徒手訓練を行うなど、礼や規律を重んじています。
「礼に始まり、礼に終わる」式を通して、1年生は身が引き締まる思いだったことでしょう。

楽しいことがいっぱいの隠岐水ですが、締めるところはしっかり締めています。


これから始まる高校生活が充実したものになるよう、教職員一同、精一杯サポートしていきます!!

 
しっかりと拳をにぎる新入生
 
新入生に歓迎の言葉を伝える生徒会執行部

04月08日 3K始業式

3年海洋システム科担任です。

昨年度に引き続き担任を務めさせていただきます。よろしくお願いします。


とうとう本校での最後の1年間が始まりました。久しぶりに見る生徒たちですが、これまでと変わらず元気な様子で一安心。これから学習や、部活動、学校行事等、色々な場面で盛り上げてくれると思います。


今年から3Kの副担任となられた2名の先生方からクラスの生徒へ自己紹介をかねたご挨拶をいただきました。特に進路関係で重要なこの1年間を、担任・副担任、学年部の教員が進路指導部の先生方と協力しながらサポートしていきます。

恒例の円陣も行いました。HR長の掛け声に合わせて皆で鼓舞しました。



黒板にクラス一人一人の目標や夢を描いて皆で記念撮影。今年も1年間、皆で協力して頑張ります!!


放課後には、海洋テクノコースの生徒が集まって、タコつぼの仕掛け準備を行っていました。タコつぼ実習も間もなく始まります。沢山取れるといいですね!!





4月8日 新しい年度の幕開け

新学期の始まりです。

学年がひとつずつ上がった生徒たちに、校長からお話がありました。

真剣に話を聞く生徒たち

全国にはたくさん高校があるが、
水産海洋系高校の生徒数は、その1%にも満たない。
だからこそスペシャルである。
また、離島にある水産単科の高校は、ここ隠岐水産高校のみであり、貴重な体験ができる高校である。
それらの体験に力を出し切り、それぞれの目標に向かって
充実した生活を送ってほしい。

自身を大切にしながら、果敢に挑戦する隠岐水の「熱・意気・団結」があふれるお話でした。

・・・

その後、生徒お待ちかねの担任の発表です。

担任がだれか、ドキドキ
発表前は、なんとも言えない緊張感が漂っています。

が!!

担任がだれか、わかった瞬間の笑い

担任が発表されるとどのクラスでも、なぜか笑いが起こる。

校長先生の講話からの緩急がたまりません。

・・・

新任の教職員も紹介されました。

\\ 若い教員がたくさん入り活気が増しました //

4月5日 進路カフェ・・・?

進路指導部です。

4月に入り、校内では新年度の準備を着々と進めています。



さて、進路指導部は今年度新たに「進路カフェ」なるものをオープン予定です。

ロッカーやら何やら、とりあえず動かしていますが我々も何が何だか分かっていません…



進路に関する資料が閲覧できることはもちろん、集中して自習できる半個室の学習スペースや、友人や先生とざっくばらんに話ができるオープンスペースも計画しています。

「みんなが気軽に立ち寄れる場所」を目指して運用していきます!



一日中作業をして、なんとなく形になってきました!生徒の皆さんには新学期が始まってから案内します。



ちなみにオープニングスタッフは…秘密です。





本校の卒業生が2名も教員として

令和6年度のはじめに、とてもすてきなニュースです。
4年前に本校を卒業した県外生2名が、教員として本校に帰ってきてくれました。

卒業後、広島の福山大、鹿児島大で勉学に励み、見事教員採用試験に一発合格。母校である隠岐水産高校に着任が決まり、

県外出身同級生同時母校に着任

という偉業をなしとげました。

おそらく全国的にもかなり珍しく 隠岐で過ごした3年間がいかに楽しかったのか が語らずとも伺えます。

これからは教員として本校を盛り上げてもらいます!!

山陰中央新報にも取り上げていただきました!! → 山陰中央新報デジタル記事

校長室・職員室! 

これまで掲載した校長室・職員室のデータは「学校生活」に移動しました!



 

島根県立 隠岐水産高等学校
〒685-0005 島根県隠岐郡隠岐の島町東郷吉津2
TEL:08512-2-1526  FAX:08512-2-6079
E-mail : okisuisan-hs@edu.pref.shimane.jp