8月23日 卒業生来校!

どうも進路就職担当者です。

本日も卒業生が来校してくれました。令和3年度の海洋システム科卒業の澤田君(日德汽船株式会社勤務)、田中君(浪速タンカー株式会社勤務)が来校してくれました!



私が初めて担任をさせて頂いたクラスの卒業生です。2人そろって近況報告に来校してくれました。


お互いに仕事の部分で大変な事もあるようですが、休暇を楽しみに日々頑張っているとのことでした。船での生活サイクルや上司との関係、学生時代にやっておけば良かったこと、学生時代の思い出話など彼らと話していたら、あっという間に時間が過ぎてしまいました・・・。


私自身、初めて担任をさせて頂いたクラスの生徒なので、特に思い入れの強い生徒達でした。


社会の荒波に揉まれている話などを聞き、成長を感じられて嬉しくなりました。


卒業生の皆さん、進路指導部は卒業生の来校大歓迎です!

仕事の話、学校時代の話など色々な話を聞かせて下さい。皆さんの経験を母校「隠岐水」の生徒達に還元して頂ければと思います!



8月22日 進路関係来校!

どうも進路就職担当者です。

8月も下旬となりましたが、まだまだ暑い日が続きます・・・。

もうじき生徒達が学校に帰って来ます。9月に入ると進学・就職含めて3年生と専攻科2年生はとても忙しい日々を送るようになります。

この時期はよく海運関係の企業の方含めて来校者が多くなります。本日も徳島県よりオーシャントランス(株)の採用担当の方に来校頂きました。

入社した卒業生の近況や、会社の現状、今年度の採用状況等含めて色々な意見交換が出来ました。


教員も企業もお互いの現状を知ることが改めて重要と実感しました。



隠岐水産高校進路指導部は企業の方の訪問、大歓迎です。

今後も生徒達に幅広い進路情報を提供出来るように様々な取り組みをしていこうと考えています。


8月11日 卒業生来校!

どうも進路就職担当者です。

台風の進路が気になりますね・・・。本日は隠岐の島も少しですが久々に雨が降りました。 本日は、「山の日」祝日ですので、先生方の出勤はほんの少しでした。


この時期はお盆の帰省で、隠岐島後地区出身の本校の卒業生が学校によく顔を出してくれます。母校「隠岐水」を気に掛けてくれて嬉しいですね!




本日は、令和3年度のK科卒業生の升田君が近況報告と生徒募集のため来校してくれました。

私が初めて担任をさせて頂いたクラスの卒業生です。現在は広島県に本社がある電気設備系の企業に勤務しており、山陰支社に配属されているとのことでした!


最初は色々な面で不安だったそうですが、※OJT(On-the-Job Training)で仕事を少しずつ覚えているようです。職場の雰囲気も明るく、昼食に同僚の方々とご飯を食べに行き、色々な話をするのが楽しいと話してくれました。


まだまだ仕事を覚えるので大変なようですが、ぜひ「隠岐水」の後輩にも来て欲しいと熱心に語る姿はすごく頼もしく感じました。


活き活きと近況報告や昔話をしばらくの時間しました。

社会に出て楽しそうに人生を歩んでいる姿が見られることは、この仕事(教員)をしていて良かったなと思える瞬間かも知れません。


隠岐水は卒業生の来校大歓迎です!

近況や、昔の思い出話をしに是非、母校をお尋ねください!


※OJT(On-the-Job Training):職場で実務をさせることで行う従業員の職業教育のこと。企業内で行われるトレーニング手法で企業内教育手法の一種。職場の上司や先輩が、部下や後輩に対し具体的な仕事を与えて、その仕事を通して、仕事に必要な知識・技術・技能・態度などを意図的・計画的・継続的に指導し、修得させることによって全体的な業務処理能力や力量を育成する活動。




8月08日 本日の1K!

どうも1K担任です。

国家試験の補習の対応が終わり、生徒が学校から居なくなり少し寂しい日々を過ごしています。


本日は、業務アシスタントの職員と一緒に1K教室の大掃除を行いました。朝から昼過ぎまでかかりました…。

椅子や机の脚の裏に埃や、折れたシャープペンシルの芯などが固まり付いていたので、一つ一つブラシやスクレッパー等を使いながら落としました。

靴箱、ロッカーもアルコールで消毒しながら拭き取りカビが生えないように対策をしました。


夏季休業中、「先生達は休んでいるのではないか?」と生徒達によく言われますが、しっかりと生徒が居ないから出来る仕事や、2学期に向けて着々と準備をしています。



みなさんも時間があるときに、出来ることをコツコツと済ませておくと、きっと後が楽になるはずです…。




8月07日 オープンスクールの様子!(隠岐地区・本土地区)

8月3日(木)隠岐地区の中学生を、6日(日)本土地区の中学生を対象にオープンスクールを実施しました。

各コース趣向を凝らした体験内容を設定し、来校頂いた中学生の皆さんに向けて「隠岐水」をPRしました!




海洋システム科海洋テクノコースでは、1班を2つのグループに分けて操船体験とロープワークを実習船「みこしま」内で実施しました。




海洋システム科エンジニアコースでは、内燃機関の始動体験、溶接体験などを専攻科機関科の説明にて実施しました。教員から話を聞くよりも、年の近いお兄さん達から話を聞く方が、中学生のみなさんも話が聞きやすかったはずです!




海洋生産科資源生産コースでは、イカの解剖体験を実施しました。普段中々意識することの無い、イカの各器官のつくりを実際に手を動かしながら観察しました。



海洋生産科食品生産コースは練り物加工時の塩分濃度の違いで、製品の仕上がりがどのように変化するか実験をしました。すり鉢でしっかり練ることで美味しくなっていきます!



暑い中でしたが、沢山の中学生の皆さんや、各中学校の先生方、保護者の皆さんに参加頂きました。

限られた時間でしたが、隠岐水産高校の雰囲気を少しでも知って頂けたことと思います。



隠岐水産高校は、「海」や「船」、「海洋生物」、「食品加工」に興味を持ち、自分自身の夢に向かって突き進むそんな皆さんの入学を待っています!


島根県の離島にある小さな学校ですが、熱い想いをもった教員や学校の先輩方、そして隠岐水産高校をいつも見守ってくれている地域の皆さんなど、沢山の人達に支えられながら、生活する事が出来ます!



中学校の先生にすすめられたから、親にすすめられたからでは無く、どうか自分自身の「責任」で進路を選んでほしいと思います!



みなさんの入学を来年の4月楽しみに待っていますよ!!


8月07日 告知!第14回全隠岐カッターレース大会について

大会事務局です。

令和元年以来、全隠岐カッターレース大会が帰ってきました!

今年度は、久々に外部の団体の方々にも案内ができ、大会事務局としてうれしい限りです。

島内外問わずに、どんなグループでも参加できます。1チーム14名(艇長、艇指揮、漕手12名)です!

この夏の思い出作りに、様々な団体の皆さんに参加いただければと思います!



参加申込み書 はこちらからダウンロードして下さい!






8月06日 相撲部インターハイの様子!

相撲部顧問です。

北海道北斗市にて実施されるインターハイに出発した、監督から状況の報告Mailが随時届きます。

インターハイの結果と、様子が届きましたのでお知らせします!



以下は監督からのMailです。

「1日目の結果をお知らせします。個人は中田が1勝。団体1回戦はストレートで負けてしまいました。体格的には十分に可能性があったと思いますが、大会の雰囲気に呑まれたのか動きが悪かったです。その中でも齋藤は良い取り組みをしていました。明日は、団体で埼玉栄(埼玉県代表)、福井農林(福井県代表)個人階級別トーナメントが行われます。」





「2日目の結果です。体重別個人、団体戦共に残念な結果でした。しかし、次の国体に向けての一人一人課題を発見できたように思います。応援頂きました皆さん大変ありがとうございました。皆様にも宜しくお伝え下さい。」




今回の大会を経験し、生徒達にも様々な気づきがあったと思います。


この悔しさをバネに次の大会や、今後の学校生活に繋げていって欲しいと思います。



相撲部のみなさんお疲れ様でした!

隠岐への帰りを楽しみに待っていますよ!



8月03日 相撲部インターハイに向け出発!その2!

相撲部顧問です。

北海道北斗市にて実施されるインターハイに出発した、監督から状況の報告Mailが随時届きます。

生徒は昨日、早朝からの移動でしたが、体調など崩すこと無く無事に大会会場となる北海道北斗市に到着したようです。




東京駅からは、はやぶさに乗り換えて、一路北の国を目指します!

隠岐の島より、涼しいことを祈りながらの移動です・・・。




早朝からの移動でしたが、17時前に無事到着!

北の国は涼しいかと思いきや、何と31.7℃・・・。

日本中どこも猛暑です・・・。



宿に到着し、いざ夕食へ!

相撲部の宿泊と言う事で夕食も超ボリュームだったようです。



監督から以下の報告でした。

「ご飯のボリュームがとてつもないです。完食できたのは、監督だけでした。」



いよいよ明日、4日(金)から大会です。

選手の健闘を隠岐の島より祈っています!


取り組みの結果が分かり次第、速報でアップ予定です!


隠岐水相撲部の活躍をみなさん応援よろしくお願いします!



8月02日 相撲部インターハイに向け出発!

相撲部顧問です。

北海道北斗市にて実施されるインターハイに向けて、参加選手4名が昨日出発しました。

本日は早朝より北海道北斗市に向け松江市より移動中です。


学校行事等が重なったり、思った練習が出来なかった部分もありますが、3年生にとっては高校生活の集大成となる大会です。



選手の健闘を隠岐の島より祈っています!

「熱・意気・団結」の水産魂で頑張ってこい!!



7月31日 卒業生来校!

進路指導部就職担当者です。

本日、本校の卒業生が1名来校してくれました。

現在、山口県に本社がある海運会社にて勤務との事でした。


偶然、進路活動に来ていた専攻科漁業科の2年生の生徒と数年ぶりの再会で昔話に花が咲いたようでした。(本科生と専攻科生として練習船神海丸で一緒に乗船したとのことでした。)

就職してからの苦労話や、学校でやっておいた方が良いことなど様々な話をこちらも教えてもらいました。



半年後には専攻科2年生も即戦力として社会に羽ばたくこととなります。

先輩方の苦労の上に、今の隠岐水産高校があります。

色々な話を教訓に今後の学校生活や社会生活に繋げて欲しいですね!



本校は卒業生の来校大歓迎です!

ぜひ来校の際は、進路指導部にお立ち寄り下さい!




7月24日 隠岐水キャラクター決定!!



7月21日 海洋訓練 2日目

1年学年主任です。

本日は加茂方面への漕艇となりました。本日は乗艇教官として生徒と一緒にカッターに乗艇しました。生徒達の一生懸命な姿にいつも本当に心が震えます。




加茂地区にて、昼食と休憩をとりました。

毎年快く休憩所として施設をお借りしたり、地区の方々よりフルーツやジュースの差し入れを頂いています。

隠岐水産高校は本当に地域に支えられている学校だなと実感しています。

区長始め地区の皆様、暖かいご声援大変ありがとうございました!

(1班、2班の班長と加茂地区の区長野津さんと記念撮影もしました。)



隠岐水産高校として、地域に元気と活力を与えられるようなそんな漕ぎを、午後以降も生徒達に期待しながら、学校向けに出発しました!





いよいよ明日は海洋訓練最終日の予定です。

この夏、生徒達の心に残る最大で最高の想い出になってくれればと思います・・・。



「熱・意気・団結」水産魂を胸に抱き、それぞれの有終の美を飾って欲しいですね。



7月20日 海洋訓練 初日

1年学年主任です。

本日より本校伝統の海洋訓練が始まりました。本校の海洋訓練は70年以上続く伝統行事です。時代の変遷の中でもその形を変えつつ隠岐水産高校に入学した生徒達の「隠岐水の登竜門」として例年7月下旬のこの時期に実施されています。



私が色々な事をここで話すより、写真を見て頂くのが一番と思います。

本日、参加した生徒一人一人いい顔をしています。



午前中は八尾川と西郷湾内の漕艇、午後からは西郷湾を出て、立木のヨットハーバーまで行きました。中々オールが揃わず苦戦したり、しっかりと力を出し切れた!などそれぞれに気づきがあったと思います。

今日しっかりと自分自身を振り返り、明日の訓練に活かしてくれればと思います。

行事、カッター訓練、クラス、学校組織、どれも一人だけが頑張っても上手くはいきません。

関わる人や周囲の人達を思いやり、大切にし、協働しながら「関わる人みんな」でつくっていく事が大切だと、この学校行事を通して改めて感じさせられます。





明日も訓練は続きます。



以下は本校の校歌の一節です。



「島根県立隠岐水産高等学校の若き健児等力を協せ!」

「理想に目指す想(おもい)を共に・・・。」



7月18日 危険物取扱者 全類合格!!

危険物取扱者試験の校内担当者です。

6月11日に実施された危険物取扱者試験の結果が7月7日に発表されました。その試験で全類合格となった生徒が3名!努力の賜物と言えるでしょう。おめでとう!

 

写真の2名は全類合格を達成した2年生です。今日は免状交付申請の校内締切日だったので、申請書類を提出しに来た時に撮影しました。(3年生は掲載を遠慮したので載せていません。)全類取得を目標とする生徒は多く、今年度はあと11月と翌年2月に試験が実施されます。資格試験は順位ではなく、合格ラインを突破したかどうかが重要です。1人でも多くの人が合格を目指して「諦めずに頑張ること」に挑戦してもらいたいと思っています。

7月18日 海上保安庁大型巡視船「おき」見学!

進路指導部就職担当者です。

本日は、第八管区境海上保安部所属の「おき」の船内を2Kの生徒と3Kの海上保安庁への入庁を将来考えている生徒数名と見学に行きました。


船内の様子や、各種業務等船内の隅々を見学させて頂きました。

(保安の関係上、船内の写真は一部のみです。)



船内見学後には、特別に海猿(潜水士)による救助訓練の様子を見せて頂きました。

生徒達は初めて生で見る救助訓練に興味津々で目を輝かせていました。


最後に乗組員さんも交えて記念撮影!

暑い中、隠岐水産高校の生徒の為に時間を割いて頂いた巡視船「おき」の乗組員の皆さん。隠岐海上保安署の皆さん大変ありがとうございました。

次回は1年生にも保安庁の巡視船見学を計画中です・・・。

様々な職種に触れ、自身の進路選択の幅を少しでも広げてくれればと思います・・・。



2~3年生、専攻科生はいよいよ明後日から夏休みです。この休みを利用して、自身の進路について保護者さんとしっかりと話し合い、2学期からの学校生活に繋げていって欲しいですね!



今後も進路指導部はみなさんの進路決定をしっかりとサポートしていきます!



7月18日 内航船員就職セミナー in境港!

進路指導部就職担当者です。

7月17日(月)海の日に、中国地区内航船員対策協議会主催の内航船員就職セミナーがあり参加のために、生徒保護者教員含めて40名で境港に向かいました。


本日は、朝から真夏の肌を刺すような暑さでした。高速船レインボーでいざ、境港へGO!



会場に到着!会場は、昨年度竣工した境港市民交流センター(みなとテラス)にて行われました。現役の海運会社の採用担当の方や、役員の方など海運関連企業が23社、関係団体のブース2箇所と様々な話を聞く機会がありました。

生徒達は気になる船種の企業や、給料や休暇、乗り組み船員の人間関係など突っ込んだ話を聞いているブースもありました。


今回は、保護者の方にも参加頂き、船の仕事について知って頂く機会を設けました。

生徒自身は学校の授業の中で取り上げたり、進路学習の中で調べたりとイメージが湧きやすいですが、保護者の方は中々聞き慣れない専門用語や、特殊な勤務形態、福利厚生等を今回知れたと思います。



今後もこのような機会を増やし、魅力ある海運業や水産・漁業従事者の育成含めて、生徒、保護者の方々に知ってもらう機会をどんどん増やそうと思っています。その中から自身の未来を自分の意志で決めてくれればと思います。

関係団体、協力頂いた皆様大変ありがとうございました。



7月18日 1年生はお休み

1S担任です。

今日は海洋訓練の代休で1年生はお休みです。クラスの担任にも少し慣れたためか、登校日に生徒の姿がないことに違和感を覚えるようになりました。教室を整備するついでに、誰もいない両方の教室を撮影してみました。

教室は各担任のカラーが出ると言われています。1Kは机の上に椅子を上げて整頓されています。整理整頓や規律を大切にされているのを感じます。比べると1Sは若干緩めかもしれませんね。

机には生徒の性格が表れます。中身がぎっしり入っていたり物が多かったりする人は整理整頓を苦手とする傾向が。「机の上を綺麗にして帰るように!」と指示しても依然として物が残っている生徒もいます。大事なものを無くす原因にもなるので、少しずつ整理できるようにしてくれるといいのですが…時間をかけて指導していこうと感じます。

       1K教室                1S教室

さて、明日は海洋訓練の事前指導を行い、明後日から訓練開始となります。1学期の締めくくりとして1年生に乗り越えてほしい大切な学校行事です。頑張れ1年生!

7月15日 本日の1K!

1K担任です。

本日、生徒達は海上自衛隊呉音楽隊の演奏会を聞きに、文化会館に行きました。私も演奏を聴きたかったのですが、朝から2K担任と実習船「はるか」にて島前地区の保護者面談に向かいました。(騒いでないかな・・・居眠りや迷惑を掛けていないかなどいつもちょっとしたことでも気になりそして心配になります・・・。)




島前に向かう途中に、1学期の多目的実習を終え、浜田経由で石巻の造船所へ向かう神海丸の見送りもしました。神海丸が西郷港を離れると本格的な夏が来るなと実感します。来週辺りには梅雨が明けて暑くなりそうな予感です・・・。





島前別府港に到着!すぐ近くの西ノ島ふるさと館1F(お好み焼き徳川の横)部分を面談会場として快く貸して頂き、島前地区の保護者さんと学校の様子や成績の部分の話がゆっくりと出来ました。やはり、電話も手軽ですが、実際に顔を合わすことも大切だなと改めて実感しました。




面談が終わると、知っている顔が船の近くに・・・令和3年度の卒業生(第98期)の矢谷君でした。現在、故郷西ノ島に戻り、隠岐汽船テクノ株式会社でレインボージェットの整備を担当しています。私が初めて担任をさせて頂き、送り出した卒業生です。

「元気に頑張っている。仕事にも慣れました!」と元気よく話してくれました。



卒業生の頑張る姿が、知れたとき教員という仕事を選んで良かったなと思えます。 これでまた明日からの生活頑張れそうです。



7月14日 今週の1S!

11日は学年レクがありました。学年部としての記事 は学年主任(1K担任)にアップしてもらったので、写真が少なかった時間帯(昼食)の写真を掲載します。1Kと一緒でしたので、1Kの写真も載せたいと思います。

焼きそば100人前とかき氷を準備しました。「美味しい!」と評判に終わり、両担任としても達成感のある疲れを感じました。生徒に喜んでもらえれば何よりです。



12日は午前中に西郷港に向かい、神海丸の体験乗船がありました。

海洋生産科は乗船実習がないため、神海丸に乗船することはありません。かといって、神海丸を全く知らないというのも寂しいものです。海洋システム科が乗船実習を行う実習船の中がどんな場所なのか、クラス全員で体験に行ってきました。

集合時の点呼と開講式

イマージョンスーツの着用、ブリッジ・無線室の見学

冷凍室の見学、ロープワーク

機関室の見学、マグロ延縄の漁具

他にも居住区や食堂、風呂・洗濯場など船全体をグルっと一周しました。初めて見る船内は生徒にとって新鮮で楽しかったようです。各部屋にあるたくさんの機械、モールス信号の体験、冷凍室の寒さ、燃料代の高さ、延縄漁業の規模感など、日常ではなかなか体験できない多くに刺激を受けた様子でした。「見学できて楽しかった」、「自分も乗船して実習したい」など好意的な感想が見られました。今回の見学で、クラス全体の視野が広がってくれれば良いと思います。


7月13日 食品クラブ活動

7月12日に海洋クラブとコラボしてペペロンチーノスパゲッティをつくりました。 海洋クラブが運動場の隅っこで栽培、収穫したニンニクを提供して、食品クラブがペペロンチーノスパゲッティを作り、海洋クラブ・食品クラブの生徒でなかよく試食しました。

ペペロンチーノを試食しながら、6月に仕込んだ梅シロップを炭酸で割って、みんなで試飲しました。梅シロップで除去された梅もおいしくいただきました。 炭酸割梅シロップがとても好評でした(⋈◍>◡<◍)。✧♡

作業に夢中になりすぎて、サバの水煮缶詰を入れるのを忘れちゃいました(^-^; 

 次回は、凍結保存した梅で梅ジャムを作る予定です。また、海洋クラブが作っているかぼちゃ、サツマイモ、ジャガイモを使用して今回のようにコラボして何か作ろうと思います。

7月13日 学年レク!

どうも学年主任です!

バタバタして様子をアップできませんでした。7月11日(火)の様子です。

中学校から進学してきて早くも4ヶ月が経とうとしています。

この時期はよく人間関係の構築や今後の学校生活に悩む生徒が出てきます。

特に隠岐水産高校は全国各地の様々な地域から生徒が集まってきますので、地域性の違いなどを感じて戸惑う生徒も中にはいると思います。

私はそれをメリットと捉えています。今まで自分自身が知らない価値観や考え方を持っている人と出会うことで、また違った見え方があると思っているからです。



今回、1K・1S両担任で相談して、期末試験も終わり1学期の振り返りも兼ねて学年部でレクリエーションを企画しました。(本来はマリンスポーツの予定でしたが、あいにくの雷注意報と線状降水帯が迫っていたので2学期に延期、本日は体育館と視聴覚教室を使用して運動や映画鑑賞など生徒達がゆっくりと自らの時間を大切に使えるように急遽予定を変更し対応しました。)




体育館では、バレーやバスケットボール、筋トレ、のんびりと映画を見たり、友達とお喋りをしたりと、みなが思い思いに過ごしていました。





今回、昼食に焼きそばを、間ではかき氷を準備しました。焼きそばは、前日夜に両担任で買い出し、簡単な下ごしらえをしていました。当日には何名か生徒達も手伝ってくれたので、良いイベントになりました。 (鉄板で100人前の焼きそばを作ったので、昼食の様子がほぼ写真に写っていませんでした・・・。)

※2~3年生も匂いに釣られて沢山集まって来て、調理実習室前は縁日のようになっていました。

今回、初めて喋った子達も居たようで、このレクきっかけで新たな交友の輪が拡がってくれることを祈っています。

隠岐水産高校は小さな学校ですが、その分生徒一人一人が輝ける、やりたいことが出来るチャンスがたくさん転がっています。これからも生徒達に沢山色々な事を経験させたいなと、2学期以降も1年部両担任で相談しながらやっていこうと思います。



7月12日 本日の1K!

1K担任です。

本日は午後より島根県大型練習船「神海丸」の体験乗船に1Kのみなさんを連れて行きました。




予定より早く到着したので、海洋システム科長に船体構造やドラフト(喫水)の読み取り方、船の甲板形状、船首部の構造、離着岸の時に操船を助ける設備(バウスラスター)など船乗りとして最低限度知っておかなければならない内容について説明して頂きました。



※ドラフト(喫水):船が浮いている状態で、船体と水面が交わる線を喫水線と言い、船底からこの喫水線までの距離のことを喫水と言います。船に積み込む荷物や船体のバランスを保つためのバラスト水、燃料の量によって変化しますが、一定の浮力を確保できる喫水線まで貨物や人を船に積むことが出来ます。




船内の見学では、3班に分かれて、生徒居住区、船橋(ブリッジ)、無線室、機関室を見て回りました。マイナス50℃の魚艙(漁獲マグロを冷凍するため)等にも特別に入れてもらったり、短い時間ではありましたが、船内をしっかりと見る事が出来ました。



最後は食堂にて、今回案内してくれた専攻科生徒の質疑応答の時間を設けました。教官や学校の教員が伝えるよりも年の近い専攻科の先輩方から話をしてもらった方が生徒達の心にもぐっと感じることがたくさんあると思います・・・。

船内での人間関係の構築、上下関係、掃除の重要性、点呼の意味、実習中に準備しておいたら良い物など幅広い話題でした。



1Kのみなさんにとっては貴重な体験になったはずです。今後も積極的に海や船に慣れ親しむ機会を設けて、進路選択の幅を広げていきたいと考えています。



7月12日 カッター部! 双葉保育園プール設置!

7月6日(木)隠岐水近くにある双葉保育園から依頼を受け、園児達が利用するプールの設置を梅雨の晴れ間を見て行いました。今年、出動したのは全国大会出場を決めたカッター部です。体力には自信のある部員達によりあっという間に設置完了。部員の中には双葉保育園を卒園した生徒もおり、園長先生と幼い頃の話で盛り上がっていた生徒もいました。 本校は地域の皆様に多大なご支援をいただいており、地域に貢献します。園児の皆さん、楽しんでくださいね! 

7月11日 隠岐の島ウルトラマラソン 参加者からのお礼

本校が立地する隠岐の島町では、毎年6月の第3日曜日、ウルトラマラソンが行われ、全国より多くのランナーさんが来島します。今年は1000名を超える参加者が集まったそうです。そんなマラソンランナーさんのひとり、関西にお住まいのHさんより、本校宛てに手紙が届きました。どうやら本校生徒がボランティア担当をしていた関門での声援に、大きく励まされたとのこと。Hさんはお礼を伝えるため、役場に問い合わせまでしていただき、本校の生徒だったと知ったそうです。生徒も「へー!!」と驚きの声。お礼の手紙とともにノートも送ってくださいました。生徒も心なしか誇らしげな表情です。Hさん、心温まるお手紙をありがとうございました! 生徒の活動がHさんの力になったことは、教職員にとってもうれしいできごとでした。

7月10日 本日の1K!

1K担任です。

「HP見ています。」「日々の様子が分かって嬉しいです。」等、最近色々な方から声を掛けて頂くことが増えました。本当に有り難い限りです。

本日も暑い一日でした。今日も1Kのみなさんは、太陽のように明るく元気いっぱいでした。 本日の様子を少し紹介します。




本日は月曜日なので4限がLHRです。席替えをする予定でしたが、卒業生に貴重な話をたくさん話してもらいましたので、時間が少なくなり本日は席替えお預けでした。

代わりに、席替え優待券をかけた大じゃんけん大会を実施しました。見事、優待券を手にした3名は満面の笑みでした。




5限目~6限目は、水産基礎Bの実習でした。本日は海洋訓練前最後の実習でした。

最終の基礎漕艇の確認や本日は右舷着岸の練習も実施しました。

初めての訓練で緊張し、慣れない部分もあったと思いますが、本日も乗艇教官の指示を聞いて素早く動いてくれました。

いよいよ海洋訓練も間近に迫ってきました。常に考えながら前向きに取り組んでくれることを担任として心から祈っています・・・。



7月10日 卒業生来校!

進路指導部就職担当者です。

本日、本校の卒業生4名が来校してくれました!(89期生、93期生)

関西のタグボートや四国の貨物船などで活躍しているとの事でした。

専攻科2年生と海洋システム科1年生に仕事の話など具体的に突っ込んだ話をしてくれました。




先輩方も入社して意識したことは、「挨拶」「返事」「掃除」「時間」だったそうです。

隠岐水産高校が大切にしていることがそのまま詰まったような話でした。

生徒達の心にはどのように映ったでしょうか・・・。

何か気づきがあればと願っています。

隠岐水産高校は卒業生の訪問大歓迎です!



7月08日 神海丸中学生体験乗船会!

海洋システム科神海丸体験乗船会担当者です。

本日、島根県下は大雨。出雲・松江地区は冠水した地域もあったようです。

天候を随時確認しながら、神海丸体験乗船会を午前と午後に分けて実施しました。

午前中は島前地区より8名、午後は島後地区より8名の中学生と引率教員並びに保護者さんに参加頂きました




船内では、船橋(ブリッジ)にて航海に必要な計器や設備の説明、非常時に脱出する際に着用するイマーションスーツ(サバイバルスーツ)の体験試着、実習生が使用する居住区見学、船を動かすエンジンの始動見学、マイナス60℃の世界体験(マグロ冷凍用魚艙見学)など、限られた時間の中でしたが様々な体験をしてもらいました!





あいにくの天候でしたが、無事に乗船会終了!

お土産に本校で製造したサバ缶と学校案内のパンフレットを持って帰って頂きました! 家族のみなさんとお土産話をしながら食べて、「隠岐水」を感じて頂ければと思います。 参加頂いたみなさんありがとうございました!



続いて午後組です、午後より雨が本降りになってきたので、乗船式を食堂にて実施し、いざ見学!





今回の体験会の時に、中学生のみなさんと少し話す機会がありました。しっかりと悩んで、自分自身が納得する針路(進路)を選んで欲しい、親に言われたからとか、先生に言われたからにならないように「今」を大切にしていってほしいと伝えました。

その進路の中に、隠岐水産高校と神海丸が入ってくれることを心から期待したいと思います。


今後も幅広い人達に、隠岐水産高校や神海丸、水産・海洋教育を知る機会をどんどん提供していきます!



参加された中学生のみなさん、保護者のみなさん大変ありがとうございました!



7月05日 ここ最近の1K!

1K担任です。

進路指導部の業務も重なり日々バタバタと過ごしています。

生徒の中からは、「先生疲れていませんか?大丈夫ですか?」と優しい声を掛けてくれる子も居ます。ほんのひと言ですが、その言葉に凄く心が救われる瞬間があります。

今週は、テストが終わりクラスの中で少し気が緩んだように感じる部分もありましたが、その中でも1Kのクラスの皆さんは良く頑張ってくれているように感じます。

「今」を大切にし、常に考えながら行動出来る人達になってくれればといつも思っています。




7月3日(月)4限のLHRは1Sと合同で、林業講座を視聴覚室で受講しました。隠岐地区始め島根県の森林率は全国第4位と豊富な森林資源に溢れる県です。

林業(森)と海との関わりであったり、「水産」と切っても切れない関係もあります。様々な分野のことを学び、広い視野で物事を考える子が一人でも増えれば良いなと感じました。




5限目~6限目は、水産基礎Bの実習でした。本日は曳航訓練(動力船でカッターを引っ張って移動する訓練)を実施しました。

初めての訓練で緊張した部分もありましたが、乗艇教官の指示を聞いて素早く動いてくれました。本日は西郷湾を出て少し外洋での漕艇の訓練もしました。内湾と違い、浪やうねりの影響を受けるので、漕ぎにくそうでしたが、その場その場の状況に合わせて、オールの入れ方や角度を調整する者も居ました。

場面に合わせて、臨機応変に対応する力も隠岐水産高校の生活を通じて、少しずつですが身についてきている事を実感出来る瞬間でした。

担任としてクラスのみなさんの成長を見守れることが何よりの楽しみであり喜びです。

海洋訓練まで残り約2週間です。みんなで隠岐の夏を元気に前向きに乗り切ろう!




7月05日 船員就職セミナー!

進路指導部就職担当者です。

本日、2年海洋システム科と専攻科2年生を対象に、中国運輸局、中国地区内航船員対策協議会共催で隠岐水産高校船員就職セミナーを5年ぶりに開催する事が出来ました。



内航海運業の現状と今後について、船員の現状等について話を聞くことが出来ました。



現役の海運会社の採用担当の方や、役員の方より内航船員の現状や突っ込んだ話等も聞くことが出来ました。今後もこのような機会を積極的につくり、進路指導部として生徒の進路選択の一助となればと思っています・・・。




7月04日 隠岐ジョブフェアー!

進路指導部就職担当者です。(実は1K担任でもあります。)

2023隠岐ジョブフェアーに本科生全員で参加してきました。

このジョブフェアーは、ハローワーク隠岐の島が主催し、隠岐にある職業所や職業を知ってもらい、中学生や高校生に対して、進路選択の視野を拡げてもらうために、毎年この時期に実施されています。



 生徒は希望するブースを回り、実際に現場で働いている人達と仕事内容や、やりがい、福利厚生等幅広い話を展開していました。



 本校の卒業生も各ブースで見かけました。しっかりと生徒達に話をしている姿を見ると立派な社会人になったなぁ・・・。と感じました。

関係機関の方々、色々とお世話になりました。




6月30日 多用途支援艦「ひうち」見学!

進路指導部就職担当です。

本日、希望者に対して、海上自衛隊所属多用途支援艦「ひうち」の特別見学会を実施しました。本校からは14名の生徒の参加がありました。

島根県隠岐の島町大久の大久漁港近くの海底で見つかった魚雷のような物体の除去作業のために入港してきました。今回特別に本校の生徒のために艦内を公開して頂きました。



艦内では呼吸具の装着や日常でも使えるロープワーク、艦内居住区や機関室、艦橋(ブリッジ)等も見学しました。



今後も進路指導部として様々な分野の職業に触れる機会を生徒達に提供出来ればと思っています。

多用途支援艦「ひうち」の乗組員の皆さん大変お世話になりました。




6月30日 本日の1年部

どうも学年主任です。(1K担任でもあります)

本日試験終了後、3限の生徒会活動では体育館にて、体育祭結団式でした。

(テーマ発表や各色の抽選、団長の決意表明などがありました。)

体育祭テーマ
『厳海突波~幾千の波を越えて~』


1年部の色は「青組」になりました!

結団式後は各組に分かれて、簡単な打ち合わせをして、体育祭に備えました。




1K、1S両担任で相談して、今年の体育祭は基本的な流れを生徒に伝えて、適宜教員側でサポートを入れつつ、後は役員を中心に協議しながら「自分達自身」で体育祭を創っていく、そして誰もが思い出に残り、一人一人が一生懸命な姿が沢山見られるそんな体育祭になったら良いよね・・・と話をしていました。(教員という立場上色々と口をはさみたい部分が出て来そうですが、ここはぐっと我慢・・・。主体性も大切です・・・。)

役員の生徒達には、集団への話の伝え方、物事を計画立てて進めて行くことの大切さなど学ぶところが沢山あるので、色々なことにどんどん挑戦してほしいと伝えさせてもらいました。


今後の青組(1年部)の活躍にこうご期待です!

6月30日 本日の1K!

1K担任です。

本日はバケツをひっくり返したような雨が降りました。

この時期は色々な部分で疲れが出たりどんよりした気分になることがありますが、日々の歩みを止めるわけにはいきません。

期末考査最終日の本日、1Kの試験監督がありましたので写真を数枚・・・。

1学期の成績が決まる大切な試験です。



私は、普段からクラスの皆さんに強く「勉強をしなさい」ということは言わないようにしています。自分自身から学ぶということ、自身の将来のことを考えたら「今」何をすべきか考えるようにと必ず伝えるようにしています。

嫌々やらされる学びからは得るものが少ないと考えています。自身の将来の選択肢や視野を拡げるために、隠岐水産高校でしか出来ないことに対してどんどん挑戦していって欲しいですね。



6月27日 海洋クラブの畑班 にんにくの収穫


6月26日 本日の1年部

どうも学年主任です。(1K担任でもあります)

本日4限のLHRは視聴覚教室にて、学年会を実施しました。体育祭の役員決めや今後の学校生活について1K、1Sの皆さんに話しをさせて頂きました。




隠岐水産高校の体育祭の雰囲気を知ってもらうために、過去の体育祭の映像を皆で視聴しました。その後、教員は入らずに生徒だけで体育祭の役員を選出しました。誰かに役職を押しつけたりせずにみんなでやろうという雰囲気を見て少し嬉しくなりました。

私からは、皆で協力して1つのモノを創り上げていく楽しさ、学校行事を通じて様々な学びの機会があるという話をさせてもらいました。



1学期も終盤ですので、学年部として以下の内容を生徒達に伝えました。

・「慣れ」は、良いことだが、今まで出来ていたことがいい加減になるので再度気を付けて行動

  (頭髪・服装や時間、授業を受ける姿勢、挨拶等)当たり前を当たり前に・・・。

・夏休み前の所で様々なトラブルが多いので注意する。

  (SNSの取扱い、人間関係の構築、他者との関わり等)

・夏休みの過ごし方

  (学校から終業式の際に生活の手引きの配付があるので確認する。)

1年生の皆さんには、誰からも応援される人達になって欲しいと思います。そして隠岐水産高校の生徒として自覚を持ちながら日々の生活を歩んでくれればと思っています。

いよいよ明日からは期末考査です。自身の夢や目標達成のために、今を一生懸命に真剣になってくれることを祈っています・・・。


6月23日 本日の1S

火曜日からテスト週間に入り、いつも以上に集中して長時間の勉強になります。となると、やはり体を動かしたくなるのが高校生です。

そんな今日の6限は体育。たまたま体育館を通りかかると、2コートに分かれてバレーの試合をしているところでした。楽しそうな表情、生き生きした動き、元気そうな姿が見られるのはやはり体育の時間ならではですね。テストのために勉強しなければいけませんが、適度な息抜きや気分転換は大切です。この時間にリフレッシュして、また勉強に向かってくれたらいいな…と願うばかりです。(1S担任)

6月22日 本日の1K!

1K担任です。

本日は雨・・・。こんな日は気分もどんよりすることがありますが、梅雨にも負けないくらい1Kのみなさんは元気いっぱいです。




昨日は、午後から歯科健診でした。前日と朝礼に指示をしたら5分前のところで整列をして健診会場で静かに待っていてくれました。当たり前のことかもしれませんが、言われたことが出来ることは社会に出ても大切な事です。これからも当たり前を当たり前に実践できる人達であって欲しいと思っています。

健診が終わった後もしっかりとお礼も言えていました。こんな小さな出来事でも担任は何か心が救われるときがあります・・・。



本日4限は担任が担当する船用機関の授業でした。実際に船で働く人の動画を視聴し、仕事内容や船舶特有の設備や装置の説明等をICT機器を用いながら説明しました。テストも近いので、今まで学んで来たことの振り返りをしながらの授業でした。少しでも海運や船舶、そして機関士という仕事に興味を持ってくれればと思っています・・・。


6月22日 本日のエンジニアコース!(2KE 実習)

海洋システム科エンジニアコースです。

本日は木曜日なので、2年海洋システム科エンジニアコースの実習日です。

機械設計工作の授業の中で、学校の問題や地域の課題にスポットを当てて実習に取り組んでいます。




2年生の実習ではまず、基本的な工具の名称や使い方に慣れるために簡単な金属切断や溶接の練習を繰り返し、実施しています。

慣れてきたら、実際に実習製品の作製や地域や学校の問題解決などを自分達で考えながら実習中に取り組みます。




座学で学んだ知識が実習の際に応用できることがあったりと、生徒達もいつも楽しみながら実習に取り組んでいます。




6月21日 最近の1S!

 1Sについては約1ヶ月ぶりの更新です。バタバタして更新のタイミングを逃していましたが、また少しずつ掲載を頑張ろうと思います。



 18日の日曜日。隠岐島内ではウルトラマラソンが開催されていました。1Sからは10人がボランティアとして参加です。積極的に参加する姿勢が素晴らしい!地域貢献ですね。

島内生は地元で、寮生はゴール付近で暑い中頑張ってくれたようです。担任は遠征で不在でしたが、他の先生から写真でその様子を知らせてもらいました。いい顔をしています。

 
 
 

続いて19日の月曜日はホームルーム活動の時間に人権同和HRを実施しました。

人間関係とは難しいもので、社会人になって人間関係に悩むことは少なくありません。まずは「みんなそれぞれ意見は違うんだ」ということを授業で確認しました。

どうやったら上手に周りの人と付き合っていけるのか?・・・考え続けることが大切なのではないかと思います。少しずつ人との上手な付き合い方を模索していきましょう。

 
 
 

 最後に21日の水曜日は水産海洋基礎(実習)の様子です。小雨が降っていたため天気が落ち着くまで艇庫内でロープワークの練習を実施しました。ロープワークで扱う結び方は「結びやすく、自然には解けにくいが、解きやすい」という特徴があり、先人の知恵を感じる技術の1つでもあります。今回は基本となる3種類の結び方を実践しました。お手本を見て試行錯誤しながら前向きに取り組んでいました。こういった技術も少しずつ習得していけたらいいですね。(1S担任)


6月19日 本日の1K!

1K担任です。

この週末でバレー部とカッター部が遠征、第16回隠岐の島ウルトラマラソンのボランティア等、1Kのみなさんは、夏の日差しに負けず各方面で頑張ってくれたようです。

学校での学びももちろん大切ですが、社会や学校以外の方々と話をしたりスポーツを通して、同年代の選手達と交流したりと参加した皆さんは色々と感じる部分があったと思います。

勝ち負けの部分も、もちろん大切ですが、この経験から人として、社会に生きる者として、人の役に立つ仕事だったり、社会貢献の重要性等、色々と感じたり成長するチャンスがあったと思います。ただ何となく毎日を過ごすより毎日少しでも成長や変化があると、きっとこれからの隠岐水産高校で過ごす日々も楽しくなるはずです。

7月には各部国体予選など大会、カッター部は福岡県での全国大会、学校では海洋訓練と、1Kのみなさんの活躍のチャンスがこれからもたくさんあります。

そんなみなさんを影ながらこれからもしっかりとサポートしていきたいといつも思っています。



砂浜に足を取られながらも、一生懸命な試合だったようです。

顔を日焼けで真っ赤にして帰って来た彼らにどうだったと聞くと「楽しかった。」「課題が分かったので次に繋がるように頑張ります。」と力強く語ってくれました。



カッター部は、鳥取県境港市で行われた日本海南部地区カッターレース大会に出場しました。結果は第3位で全国大会の出場権を獲得することが出来ました。

平日も休日も一生懸命な彼らの姿を学校の敷地から見ていました。何かを一生懸命に直向きに取り組める人達は周囲に元気と勇気を与えてくれます。私も彼らから得るものがたくさんあるなと感じました。

次の目標に向けて全速前進フルスピードで向かって欲しいですね!



ウルトラマラソンの前夜祭でも1Kのみなさんが大活躍してくれました。大勢を相手に物怖じせずにセレモニーのアトラクションをやり切ったそうです。隠岐高の生徒とも仲良くなったようで、彼らも色々な気づきと成長があったはずです。

マラソン当日も島内各所で1Kの生徒達が大活躍だったようです!

誰かのために一生懸命に頑張れる・・・本当に大切なことですね。



水Bのカッター漕艇実習も残すところ僅かになってきました。

本日も八尾川を回り学校に帰ってきました。昨日14:00に入港していた島根県大型練習船「神海丸」にも挨拶しました。

来年度3学期に生徒達が乗船予定です。乗組員さんと乗船中の隠岐水産高校の専攻科生と浜田水産高校の専攻科生のみなさんが手を振ってくれたりと激励してくれました!

長期実習に耐えうる体力と気力をカッターの基礎訓練や日々の生活を通して学んでいって欲しいですね・・・。

「熱・意気・団結」で隠岐の夏をみんなで乗り切ろう!



6月19日 食品クラブ活動 

食品クラブです。

6月15日にサバの水煮缶詰に合うレシピを考えてみました

今回は、サバの水煮缶詰とトマトホール缶詰を混ぜ合わせたパスタ作りました。

サバとトマトがほどよくあって、とても美味しかったです♡ みなさんもチャレンジしてね(^_^)v


       サバの味付け缶詰も人気です。               調味液ごと丸のまま投入


    見かけはナポリタン風になりました。           最後はみんなで試食です。

次回は、海洋クラブが作ったニンニクとサバ缶詰のコラボで、今回と違ったパスタ作ろうと思ってます。



6月19日 バレー部遠征報告

ビーチバレーボールツアー戦 琴ヶ浜ラウンド

バレーボール部は6月17日(土)に仁摩町琴ヶ浜海岸で行われたビーチバレーボールツアー戦に参加しました。



結果は以下の通りです。

【男子】

花田・吉田 2-21 大東ペア

           17-21 松江商業ペア 予選敗退


辻本・並河 21-11 江津工業ペア

            21-11 江津工業ペア 予選1位通過

決勝トーナメント

辻本・並河 21-23 大社ペア ベスト8


【女子】

西尾・山本 8-21 安来ペア

           11-21 浜田商業ペア 予選敗退

初のビーチバレー公式戦でした。

砂で思うように動けない、風を読んでボールをコントロールする、たった2人で広いコートを守るなど、インドアとは大きく違う条件ながらも楽しそうにプレーしていたのが印象的です

顧問もビーチバレーのプレーヤーなのでよく分かりますが、スキル、フィジカル、メンタルなど、一人のアスリートとしての資質が問われるスポーツだと思います。

「楽しかったです!」「負けて本当に悔しい。一週間はヘコみます…」との声が聞けて、参加して良かったと思いました。次回は7月8日の国体予選です。引き続き応援よろしくお願いします。



6月15日 食品クラブ活動 

食品クラブです。

6月初旬に、寮の裏庭でとれた梅の実が黄色く熟したので、6月14日に梅ジャム作りにチャレンジしました。



とっても美味しい梅ジャムが約1キロできあがりました。(^_^)v

翌日、保護者より梅のみの差し入れがありました。これでまた梅ジャムを作り、その梅ジャムを使用してスイーツ作りにチャレンジしようと思います。

6月15日 本日の1K!

1K担任です。

昨日14日(水)1限に生徒に対して、学習支援アプリの登録をchrome book(生徒1台端末)にて行いました。

このアプリを上手く活用できれば、苦手な教科の学び直しや、授業を先取りしての予習など可能になります。5月上旬には、現在の学習の習熟度を測るテストも実施し、その結果を反映した苦手部分の克服用連動課題の配信も実施しました。

今後、更に隠岐水産高校で学びを深め、常に自分自身の生活のために便利なツールを活かしていって欲しいですね!

便利な半面、使い方を誤るとトラブルの原因など大変なことに繋がります。

生徒にはその部分も伝えながら効果的に活用させていこうと思っています。



午後にはカッター漕艇実習を実施しました。

実習は危険な半面、得られることも沢山あります。座学ももちろん大切ですが、実際に身体を動かし、風や浪、潮の流れ等、気象・海象などを実際に感じたり、仲間と協力し合い1つの船を進めて行く協調性の大切さなど学ぶ事が出来ます。

体力の違いや個々の能力は違いますが、みんなで助け合いながら実習を行うと、自然と団結力が生まれます。学校は常に学びの場、全ての教育活動の意図に気づき、前向きに隠岐水産高校での生活をこれからも過ごしていって欲しいですね。

※月曜日か水曜日の14時過ぎに八尾川周辺に2艇のカッターが現れることがあります。その際は、温かい声援を頂ければと思います。



6月14日 企業説明会!

進路指導部就職担当です。

本日、2K(2年海洋システム科)の生徒を対象に、外航冷凍運搬船の管理を行っている企業から依頼があり、業界並びに企業の説明会を実施しました。

生徒達は、初めて聞く話に目から鱗の状態でした。

給与面や福利厚生、仕事のやりがい等幅広い話題に拡がりたった50分間でしたが、生徒達も得るものが沢山あったと思います。

もちろん、その業界に興味の無い生徒も居たかも知れませんが、色々な人の価値観に触れることはとても大切な事だと思っています。

今後も生徒達が、自身の進路を考えた際に、様々な選択肢から自身が納得する進路を導けるための支援を隠岐水進路指導部として行っていこうと思っています。



6月13日 本日の1K!

1K担任です。

夏を感じられる日が日に日に増えて来ています。朝は早く、日が沈む時間もどんどん遅くなってきました。先週末は中国高等学校相撲選手権が本校であり、準備や運営など忙しく中々、クラスの子ども達を見守る時間が少なくなってしまいました。

普段、朝・終礼や授業等、口うるさく、細かいなと思われているかも知れませんが、いつも1K含めて隠岐水産高校で学んでいる皆さんのためと思いながら仕事をしています。

本日は時間が取れたので、クラスの子達とゆっくりと話をしたり、様々な授業を見学に回ることが出来ました。昨日の様子も含めてお伝えします。



6月12日(月)午後は身体測定でした。予定よりも早く終わったので、クラスでロープワークの時間を作りました。教員が見本を見せながら教えるのは簡単ですが、今回は、写真を見ながらまず自分達だけでやらせてみました。(自身で物事を解決したり、取り組ませることも大事だと思っています。)

時間が掛かった人も居ましたが、全員が課題を達成することが出来ました。



6月13日(火)2限の家庭科の授業にお邪魔しました。

幼児教育の学習の部分で、折り紙や塗り絵の実践的な授業でした。

伝え方やそれぞれの工夫、考えながら実践する。これから隠岐水産高校で学びながら、どんどん色々な経験をしていって欲しいですね!

みなさんの常に前向きに学校生活を送る姿勢にいつも元気をもらっています。



4限目は科学と人間生活(理科)の授業でした。

本日は教育実習生の先生による公開授業でした。教育実習で来られている先生は、私が生徒指導部生徒会担当だった時に生徒会長を務めてくれ、一緒に色々な行事を創り上げた思い出があります。

また縁があり、同じ学校で一緒に働く事が出来て感慨深かったです。

様々な人達の考え方や価値観に触れることは生徒達にきっとプラスになると思います・・・。



6月09日 食品生産コースと隠岐養護学校交流学習

Mコース長です。 

本日、隠岐養護学校の生徒さん8名と引率教員2名が、3年食品生産コースと交流学習を行い、イチゴジャムの缶詰製造を行いました。隠岐養護学校さんとは、年2回(缶詰製造と新巻鮭)の食品製造実習で交流を行っています。

砂糖漬けにした冷凍イチゴを二重窯で濃縮し、イチゴの身と液汁に分けます。

内容量が均等になるよう計算し、イチゴの身と液汁を缶に入れていきます。(イチゴの身の形が残っているものをプレザーブスタイルといいます。)隠岐養護学校の生徒さんも一生懸命です。

ジャムを缶に流し込んだら、缶の周りと縁をきれいに拭きます。手を切らないように注意! 

缶詰のフタをする機械(シーマー)に通します。フタが取り付けられ洗缶機を通ってきれいに洗浄され完成です。(この後、殺菌工程もあります。) お疲れ様です。

現在、製造実習棟の増築棟工事が行われており、今年度完成します。新たに講義室、男女トイレも新しくなり、交流学習も充実したものになると思います。 


6月08日 学校視察(訪問)!

進路指導部就職担当です。

本日、午後に中海連(中国地方海運組合連合会)の正副会長、専務理事の皆さんが学校視察に来校されました。

学校の状況や、内航海運業界の話題について、ざっくばらんに意見交換が出来ました。

来校された皆さんが口を揃えて「隠岐水産高校の生徒は優秀で、海運業界では有名です!」と話を頂き、卒業生のみなさんが日夜頑張ってくれている事が分かり就職担当者として胸が熱くなりました。

隠岐水産高校は、学校視察や卒業生の皆さんの訪問大歓迎です。

在校生に対して仕事のやりがい等をどんどん話に来て下さい!!



6月07日 スマホ・交通安全教室 

生徒指導部です。

6月5日(月)に隠岐の島警察署 生活安全刑事課の方をお招きして、スマホ・交通安全教室を実施しました。

SNSをはじめとしたスマホに関するトラブルや、今年度より努力義務となった自転車のヘルメット着用についてお話をしていただきました。

今や一人1台となったスマホですが、「いじめや個人情報の特定」「いたずら投稿による炎上」「闇バイト」など、使い方を一歩間違えれば自分が加害者にも被害者にもなりうる恐ろしさもあるものです。また、自転車事故についても同様であると感じました。

防止のために大切なのは「法律を知る」「モラル・マナーを知る」これに尽きると思います。

普段の生活でも「校則に書いてないからいいじゃないですか」「そんなルール知りませんでした」という声をよく聞きます。知らなかったでは済まされないのが社会です。

この講話が自分の言動を振り返るきっかけになればと思います。


6月06日 本日の1K! 

1K担任です。

1Kのみなさんが入学して早くも2ヶ月が経とうとしています。他の校務など色々な事が重なりバタバタと忙しい中ですが、何時も気になるのはクラスの事です。

授業をしっかり受けているだろうか…?困り事は無いだろうか…?小さな些細な事でもどうしても気になってしまいます…。

昨日(5日)は、隠岐・島後(どうご)の三大祭りの一つで、県の無形民俗文化財に指定されている「御霊会風流(ごれえふりゅう)」が、隠岐の島町下西の玉若酢命神社であるため午前中授業でした。

神様が宿る馬が、1限前の所で本校にも来てくれました。初めて見る神事の一部に生徒達も目をキラキラと輝かせていたように感じました。




2限~3限は水産基礎Bの実習でカッターを漕ぎました。暑い中ですが、生徒達は一生懸命取り組んでくれています。

夏に負けない体力と暑さに対して慣れさせるためにも、体調に配慮しながら実習を行っています。

メガフロート岸壁に水産庁の船舶が着岸していたので、近くを通ると乗組員の方が手を振って応援してくれました。


本日は、昼食の様子を覗きに行きました。相変わらず担任が教室に入るとものすごく警戒されてしまいます…。

みな美味しそうに昼食を摂っていました。毎日、朝早くから時間を割いてお弁当を作ってくれる保護者の方や、学校生活を支えてくれる方々に感謝しながら食事を食べて、元気に前向きにそして明るく「隠岐水」での日々を過ごして欲しいですね。

今は、中々気づかなくてもいつか、社会に出たときに、あの時こうだったなぁ…と様々な人達の「想い」に気づいてくれればと思っています。




6月6日 チリメンモンスターを探せ!(調べ学習) 

6月6日 食品クラブ活動3 

梅の実を取りに行きました。 

先日、寮の裏庭に梅の木がり、梅が実っているとの情報を得ました。そこで舎監長の許可をもらい、寮生の食品クラブ部員と梅の実をとりにいきました。右下の写真のように、少なかったですが手頃な大きさでした。この梅を数日間熟成させて梅ジャム作りにチャレンジします。

6月5日 食品クラブ活動2 

10日目の梅シロップの様子です。あとひと月ぐらいでできあがります。 

6月02日 卒業生来校! 

進路指導部就職担当です。

本日、午後にEコースの実習対応をしていると、ある卒業生がわざわざ機関実習棟まで訪ねてくれました。

昨年度、本科海洋システム科海洋テクノコースを卒業した舩蔵君でした。

彼は、水産庁司厨部採用で、現在東光丸にて勤務しているとのことでした。

仕事はどう?と訪ねると「皆さんとても親切で優しく、船に乗っていてもとても楽しく過ごせています。」と元気よく話してくれました。

隠岐水産高校は卒業生の来校大歓迎です!

在校生に仕事の楽しさや、やりがいをどんどん伝えてくれればと思ってます!



6月02日 バレー部総体結果(速報!) 


隠岐水産0 (7-25 11-25 ) 2大東


今大会優勝候補の大東高校と対戦しました。

今まで見たこと無い高さからのスパイクや、ボールを落とさないレシーブに圧倒された試合となりました。

ただ、試合が終わってから「強かったけど楽しかったです!」と口を揃えて言う生徒達を見て、大きな成長を感じました。

また、練習を重ねて、レベルアップした姿を大会で見せられるよう頑張っていきます。

応援ありがとうございました。



6月01日 バレー部総体結果(速報!) 


隠岐水産2 (25-22 21-25 25-17) 1益田


初戦で固さは見られましたが、3年生を中心に盛り上げてうまく雰囲気をつくれました。

先日の中国予選に続いて勝つことが出来たので、生徒たちも大きな自信になったと思います。



明日は9:00〜大東高校と対戦です。

引き続き応援よろしくお願いします。

5月31日 本日の1K! 

1K担任です。

本日よりバレー部の生徒達が総体に参加するため朝、隠岐を出発しました。

今まで練習した成果を十分に発揮し、実りのある経験に繋げて欲しいですね。

試合に勝つだけでは無く、その他の部分で人間力を高めて帰って来て欲しいです。

「熱・意気・団結」の水産魂で頑張ってこい!



軟式野球部は、本日と明日は練習で明後日より試合のようです!

顧問の先生に頼み、練習の様子を写真で送って頂きました!



軟式野球部とバレー部が抜けるとクラスの人数がものすごく少なくなりました。

今日は校務の合間に時間が取れたので、英語の授業を少し見学させて頂きました。ミニゲーム(英語しりとりなど)を通して英語を楽しく学ぶ授業内容でした。

生徒は、分からない単語などがあると身振り手振りで伝えようと楽しそうに、そして必死に授業に取り組んでいました。

私自身、前職は外航船の機関士をしていました。私以外の乗組員が全員フィリピン人乗組員だったこともありました。言語はとにかく伝えようとする思いが大切です。「今」だから、「隠岐水」だからできる学びを大切にして欲しいですね!



5月29日 今日の1S! 

 生徒の授業中の様子を見てみようと英語の時間にお邪魔しました。

ちょうど発音練習のためにペアワークが始まったところでした。英語は「もっと勉強しておけばよかった・・・」になりやすい教科というイメージがあります。

私は元飲食店勤務ですが、海外の方の接客をしたときに実感しました。難しい言葉を使う必要はないので、簡単な挨拶などは堂々と使えるようになってくれたら嬉しいですね。

授業の終盤には早速Chromebookが!「ユニークなスポーツ」をテーマに情報を集めて英文を書く課題のようです。みんな真面目に課題に向かっていてGood!(1S担任)

5月29日 国家資格第2種電気工事士受験! 

エンジニアコース資格担当者です。

5月28日(日)に松江市のくにびきメッセ(島根県立産業交流会館)にて実施された経済産業省所管第2種電気工事士試験の引率に行ってきました。


試験は、午前組と午後組に分かれての参加となりました。

部活の遠征と重なり、現地で合流した生徒もいましたが、無事全員が受験することが出来ました。

「資格は飯の種!」持っていて得することはあっても損することはありません。今後も積極的に各種資格取得に向けて頑張ってくれればと思います!

5月27日 大会に向けて! 

カッター部は1年生を迎えて総員23名となりました。現在は6月18日に開催される日本海南部地区カッターレース大会に向けて練習しています。この大会で入賞し、7月の全国大会に出場するために士気を上げて取り組んでいます。27日はレースで実際に漕ぐ1000mの計測を行いました。

 ~カッター部の様子はこちら!~

画像は26日の様子。翌日の計測に向けて各舷に分かれて目標を話し合いました。

5月26日 今日の1S 

生徒用端末であるChromebookが全員分揃いました!ということで本日5時間目に配布し、ログインの設定を行いました。端末を楽しみにしていた人もいたので、ようやく渡すことができて良かったです。


今後は端末を利用した授業が展開されることも増えてくると思います。楽しみですね…!自分でも上手に活用できれば学習効率も上がってくると思います。パソコンスキルを身につければ社会に出ても役立ちますし、この機会に生徒の皆さんと一緒に使い方を考えて行きたいと思っています。(1S担任)

5月25日 バレーボール部新ユニフォーム! 

高校部活動最大のイベントである県総体が近づいています。

バレーボール部は男女含め総勢19名の大所帯となり、活気が出てきました。

大会前ということもあり、みんな真剣に練習に取り組んでいます。



さて、県総体に合わせて注文していた新ユニフォームが届きました!

本校は以前からユニフォームが一着しかなく、色違いのユニフォームを着なければならない“リベロ”というレシーブ専門のポジションを作れずにいました。このユニフォームが出来たことで、リベロの選手を試合に出場することができ、さらなるレベルアップを図れます。

早速3年生に着させて記念撮影。2人とも仲がいいですね。

バレーボール部の県総体は以下の日程にて出場します。観客の入場制限もありませんので、部に関係なくともご観戦に来ていただけると嬉しいです。応援よろしくお願いします!



6月1日(木)松江市総合体育館にて、10:10試合開始(vs益田高校)

5月25日 食品クラブ活動開始! 

食品クラブの今年度最初の活動は梅を使用して、梅シロップ、梅ジャム、梅干し作りにチャレンジします。まずは梅シロップつくりです。

1 梅シロップ(梅1キロ+氷砂糖1キロ)



美味しくなるように♡型にした梅の蔕を1個ずつ取り除きます。



蔕を取り除いたら、梅を水で洗い、一個ずつ丁寧に拭いて、ガラス瓶の中に梅、氷砂糖の順にいれます。 これで完成(^_^)v あとは毎日1~2回まぜて、一月半後に美味しい梅シロップ?のできあがりです。 次は、梅ジャムと梅干し作りを報告しますネ(^^)

5月25日 本日の1K! 

1K担任です。

バタバタと忙しい中でもいつもクラスの事が気になります。

本日は芸術の授業に少しお邪魔させて頂きました。

選択美術では、水産高校のマスコットキャラクターを考える授業でした。魚や本校名物の缶詰をモチーフにしたキャラクターを考えたりと、生徒の発想力にはいつも感心してしまいます!



選択書道では、皆が黙々と書道に取り組んでいました。私が見学に入っても、誰一人話す事無く真剣に書に向かっていました!

心を落ち着かせて、一文字一文字に気持ちを込めて書く…。それぞれの書には、性格というか、本人の個性がしっかり出ていました。



これからも隠岐水産高校で様々な経験を通して元気に、そして楽しく日々成長してくれればと担任は想っています!

5月22日 本日の1K! 

1K担任です。

中間テストが終わり、久々のカッター漕艇実習でした。

今回も生徒達はテキパキと動いてくれました。カッターへのオールの積み込み、舵(ラダー)などの積み込みも生徒達が分担しながら行います。

教員が指示することもありますが、基本的に生徒達が考えて動けるように見守ることも多いです。

本日も町内の八尾川を巡るコースを設定しましたが、時間内に両班共に漕艇しました。 基本的な漕ぎ方をこの実習で身に付けて、本校伝統の海洋訓練や、今後の学校生活に活かしていって欲しいですね!

担任は、いつも一生懸命な生徒達の姿に元気をもらっています。本日は、担任も声を精一杯出したので、明日は声が出ないかも知れません…。

5月22日 進路活動! 

進路指導部就職担当者です。

本日、2年海洋生産科(2S)の担任より依頼があり、2Sの生徒に対してLHRの時間を利用して、求人票の見方について説明しました。初めて進路資料室を利用した生徒もいたようで、求人票の多さに驚いている子もいました。

実際に本校に送られてきた求人票にて、記載内容等の説明を行いました。給料以外にも福利厚生や業務内容、勤務形態、加入保険など知らないことも多かったようで、あっという間に時間が過ぎていきました。

2年生の早い段階から進路意識をもって、これからの隠岐水産高校の生活に対して目標を持ち、目標達成に向け日々の生活を充実したものにして欲しいですね!

生徒の皆さん是非、空き時間を利用して進路資料室を活用して下さい!

5月17日 本日の1S(中間テスト) 

本校は今日から3日間が中間テストです。1Sの初めての試験は数学。担任が監督だったため、教室の様子を撮ってみました。みんなどこか緊張した面持ちです。

人の成長において重要なのは「高い点数を取る」ということ以上に「点数を取るためにどんな努力をしたか」という過程にあると思っています。どんな結果になるでしょうか。何事も最初が肝心です。後悔のない結果になるよう頑張ってほしいと思います!(1S担任)

5月17日 本日の1K! 

1K担任です。

本日は中間テスト1日目でした。

今回は、試験範囲も狭く中学校の復習も多いので、生徒達は比較的点数が取りやすいテストのはずです。

本日も08:35が本来の朝礼ですが、08:30前に全員が揃ったので早めに朝礼を行い、試験までの勉強時間を確保しました。

社会に出て、様々な視野で物事を見るときに、普通教科の勉強、専門教科の勉強どちらも生き抜くためには大切な力になります!

隠岐水産高校でしっかりと学んでいってほしいですね!


担任は、試験の結果が分かるまではドキドキした日々を過ごします…。

残り2日健闘を祈ります!

5月20日(土)「しまね留学」オンライン合同説明会の開催 

島外・県外の中学生、保護者のみなさまへ

5月20日(土)「しまね留学」オンライン合同説明会が開催されます。本校も当日参加いたしますので島外・県外の中学生、保護者のみなさま、多数のご参加をお待ちしております。

開催日  令和5年5月20日(土)13:00から

オンライン ZOOM 使用 

5月1日 歓迎 西郷小学校2年生の遠足 

5月1日(月)、五月晴れのこの日、西郷小学校の2年生が隠岐水産高校へ遠足に来てくれました。

5月16日 ハートのいちご! 

隠岐水産高校では水産缶詰のほかにいちごジャムの缶詰を製造しています。

ここ数日、3年食品生産コースが下処理(ヘタ取り、洗浄、砂糖漬け)を担当。

今日も作業していると「先生~!」と呼ぶ声が。きれいにハートの形をしたいちごが見つかったようです。見てみると確かにきれいなハート型!記念に写真をパシャリ!

まだ仕込みの段階なので完成するのはまだ先になりますが、このいちごにあやかって、「愛や真心の伝わるいちごジャム缶詰」に仕上げていきましょう!

(食品生産コース HP担当者)

5月15日 本日の1K! 

1K担任です。

専攻科1~2年生乗船のため、西郷湾内に神海丸が錨泊中でした。

先航海は、乗船教官としてお世話になったので、挨拶も兼ねて綱取りに行ってきました。

7月には1Kの生徒も体験乗船予定です。2年次にはマグロ漁業実習で2ヶ月半乗船する練習船となります。乗船時に船に適応できるように、1年次より、しっかりと実習や学校に向き合ってもらわねばと指導する立場として身が引き締まる思いになりました。

昼休みにクラスの様子が気になり教室へ、担任がクラスに入るとなぜか皆が警戒!?(静かになります…)お弁当を美味しそうにほおばる姿が見たかっただけなのですが…。

3寮(みなし寮)の生徒と通学生が仲良く昼食を摂っていました。「味はどう?」との問いに「美味しいです!」と元気な声を返してくれました!

保護者の皆さんや、学校職員の方々など、生活の裏側にはいつも支えてくれている人達がいます。

その人達を裏切らないように、隠岐水産高校での生活を元気にそして楽しく過ごして欲しいですね!

5月12日 今週の1S! 

五月病なんて言葉があります。5月の連休明けは環境の変化に伴って心身に不調をきたしやすい時期ですが、特に大きなケガや体調不良もなく、今日にはクラスの皆の元気な姿が教室にあります。この一週間を振り返って様子をお送りしたいと思います。

月曜日。家庭科の課題に取り組んでいる様子です。居眠りや私語をすることもなく、黙々と頑張っている姿が印象的でした。頑張るべきときに頑張れる、そんな人に育っていってほしいと思っています。

水曜日。水Bにてカッター実習がありました。今回も特に櫂を水に取られることも少なく、和やかに、かつケガ無く実習を終えることができました。安全第一!

金曜日。他の学年の実習があるのでなかなか1Sと接する機会がありません。時間を作って6時間目の体育の様子を覗きに行きました。競技はバレー。レシーブを打つときの腕の角度など丁寧に教わってからペアで練習です。のびのびとプレーしている様子が楽しそうで良いですね。

さて、来週はいよいよ初めてのテストがあります。何事も初めが肝心です。 スタートからつまずいてしまうと、後から追い上げるのはモチベーションの点からも厳しくなっていきます。担任としては声かけや応援しかできません。結果は自分次第であることを忘れず、納得できる成績を修めて欲しいと思います。頑張れ1S!(1S担任)

5月11日 本日の1K! 

1K担任です。

担任は昨日舎監だったので、本日は朝礼を副担任の先生にお願いしました。

空いた時間にクラスの様子が気になったので、3限目の柔道の授業を少しだけ見学させて頂きました。

丁度、ウォーミングアップの真っ最中で、皆が楽しそうに授業に取り組む様子を見る事が出来てほっとしました。

GW明けで、授業の取り組みや、生活面(掃除や学校生活へ向き合う姿勢など)で少し緩んだ部分があり昨日は喝を入れる事がありました。まだまだ成長段階ですので、まずは当たり前の事からコツコツ出来る様にこれからもゆっくりと生徒の声を聞きながら見守っていこうと思います・・・

4限目は、担任の担当の船用機関の授業でした。テスト前の最終確認で、4サイクルディーゼル機関の主要名称27名称の確認を機関実習棟の内燃機関実習室にて行いました。

「百聞は一見にしかず!」見たり、触れたり五感で感じることがエンジンの勉強では大切と考えています。

授業が楽しい!実物を見るのがおもしろい!実習棟に行くのが楽しみ!!と話してくれる生徒が増えて来ました。今後も楽しく学ぶ「楽習」になるように授業を組み立てていければと思っています。

5月8日 本日の1K! 

1K担任です。

本日、GW明け皆が元気に登校してきてくれました!

4限目のLHRでは、クラス目標の再確認や、すごろくゲームを通して、クラスの集団の雰囲気作りやコミュニケーションの重要性に触れる機会を設けました。1Kの生徒達には「傾聴」し相手に対して「耳・目・心」を傾けて真摯な姿勢で誰とでも向き合える人達になって欲しいと思います。それがきっと今の時代一番求められているコミュニケーション能力であり、人間関係構築の基礎だと思います…。授業や何気ない学校生活の中でも学びの機会が多くあることに気付いてくれればと想っています…。

午後からは、水産基礎の実習でカッター漕艇実習を実施しました!

本日は、学校を出発し、隠岐の島町内を流れる八尾川を回って帰るコースを設定しました。 前回の実習と同様、風の強い中でしたが、一生懸命カッターに向き合う生徒達を見て、担任の私がすごく元気をもらえた気がします。

まだまだ隠岐水産高校での生活は始まったばかりです!

何にでも挑戦し、常に考えながら前向きに行動出来るそんなクラスであってほしいですね!

 

5月1日 遠足 

4月29日、1年生から専攻科生までの全校生徒で遠足に出かけました。

出発時の天候は曇り。お昼ごろには雨が降り出すというあいにくの天候でしたが、各学年とも出かけた先で散策やBBQなどを楽しみました。

 

4月29日 1年生 遠足!

GWを目前に控えた4月29日は遠足! 1年生は学年合同で実施しました。

行き先は塩浜海水浴場です。雨で中止にならないか不安でしたが朝は晴れて何とか開催。企画は両科混合グループで交流しながら徒歩移動、自由時間と昼食のみ。中止の可能性もあったのでシンプルな遠足としました。

 

風が強く、波は荒れ気味でしたが天気はまあまあ。持ってきたビーチバレーをセッティングすると・・・楽しそうにワイワイとプレー!釣りする人、砂浜で遊ぶ人、友達と喋る人・・・過ごし方にも色が出ますね。

 

学校行事のときの生徒の表情や行動はやはり教室にいるときとは違っていいですね。 皆にとって楽しい時間、記憶に残る時間であってくれたら良いなと思います。

連休はゆっくり過ごして、また元気に学校に戻ってきてくださいね!(1S担任)

 

4月29日 卒業生来校!

進路指導部就職担当者です。

昨日、昨年度本校専攻科漁業科を修了した大江君が、近況報告で来校してくれました。

彼は、在学中に1級海技士(航海)筆記試験に合格し、徳島県に本部を置く大型カーフェリーの会社に就職し、航海士見習いとして日々奮闘中です!

職場の雰囲気も同僚の乗組員の方々も優しい、いい職場と嬉しそうに話をしてくれました。

隠岐水産高校は、卒業生の皆さんの来校大歓迎です!

 

4月28日 図書館ガイダンス

図書館担当です。

4月17日(月)、1年生を対象に図書館ガイダンスを行いました。

最初に高校図書館研究会発行の「学びのガイド」を用いて図書館の機能と役割を説明しました。 そして、水高図書館の利用マナーや館内案内、資料の紹介をしてから、「一人一冊貸出」を実施して、図書館がどんなところなのか、どんな本があるのかを知ってもらいました。 図書館はみなさんの利用があって、進化していく場所です。たくさん利用してください。 図書館は様々な場面で、みなさんの高校生活が豊かなものになるよう応援しています。 

 

4月28日 本日の3Cと3Mの実習の様子です。

 

4月26日 本日の1S(1年海洋生産科)

今日は水Bの授業でカッター漕艇を行いました。漕艇は今日が2回目。

「い~ち、にっ!」の元気な声が湾内に響き渡りました。

手の平にマメができ、全身の疲労感を覚えながらも実習を乗り切った達成感が得られたことだと思います。これから暑くなり実習も大変になります・・・。そんな中でも海洋訓練に向け、クラス一丸となって取り組んでほしいと思います。 (1S担任)  

 

4月26日 本日の1K(海洋情報技術)!

1K担任です。

今日は専門教科の授業「海洋情報技術」(情報代替)がありました。

スマホの使用には慣れている生徒が多いですが、PCになると苦戦する生徒も多いです。

本日は、文書処理ソフトを利用して、校歌・水産歌のタイピングを練習しました。

本校の校歌の中には難しい漢字も使われているので、文字の「変換」で苦戦する生徒が沢山いました。

授業が始まった後に、ふと水産情報処理実習室の外の廊下に目をやると、出船にきちんとスリッパを並べていました。言われたことをすぐに実践する姿勢に少し嬉しくなりました。

クラスは徐々にですが賑やかになってきました。

メリハリがあり、やるときにはしっかりやるそんな集団になっていってくれればと日々想っています…。

 

4月26日 秘密特訓!

今年は3年ぶりに「しげさパレード」が5月13日(土)に開催されます。本校は長年、このパレードに参加してきたこともあり、希望者を募って参加する予定です。

参加希望生徒と参加予定の教員のみんなで25日に練習を行いました。最初はぎこちない踊りが次第に流ちょうな踊りとなりました。当日が楽しみです。(教頭)

 

4月26日 前期生徒会長選挙

生徒会担当です。

4月24日(月)に前期生徒会長を決める立会演説および投票が行われました。

今回は3名の生徒が立候補し、それぞれ公約などを堂々と演説しました。応援演説も素晴らしい内容でした。

役員含めた組閣は5月連休後に決まります。

前期は体育祭や水高祭などイベントが盛りだくさんです。その企画・運営はもちろん、平時の学校生活がより良くなるよう、様々な取り組みを期待しています。

 

4月24日 本日の1K!

1K担任です。

本日、1K(1年海洋システム科のこと)は5、6限に水産基礎Bの実習でした。

先週に引き続き、カッター漕艇実習を行い本日は、学校を出発し西郷大橋の近くまで漕ぎ、帰って来ました。

あいにく風が強い中でしたが、生徒達は一生懸命実習に取り組んでくれました。

今後もクラスの元気で前向きな姿をお伝え出来ればと思います。

 

4月24日 企業説明会!

進路指導部就職担当者です。

本日、専攻科生の希望者を対象に兵庫県にある外航船船舶管理会社の企業説明会をオンライン実施しました。

生徒は、初めてのオンラインでの説明会と言う事で緊張していましたが、説明会が進むと徐々に緊張が解け、積極的に質問をしていました。

いよいよ今年度も進路活動が本格的にスタートです。

生徒の皆さんが希望する進路決定が出来る様に今後も進路指導部としてしっかりとサポートしていきます。

 

4月20日 寮生の休日!

本日の午後、街を車で走っていると、十数台の自転車を発見!

様子を伺うと、楽しそうに談笑する寮生を!

いつもお世話になっている『月あかりカフェ』さんで、昼食を食べているようです。

そこには先輩、後輩と自然と仲間作りができているようです!

残すところ約一週間で帰省です。保護者さんへの土産話を沢山作ってもらいたいと思います。

 

4月15日 本日の隠岐水!

◆柔道部

柔道場の周囲にたくさんの車が駐車しています。中では多くの保護者さんと稽古に励む隠岐水生徒や中学生の姿があります。

おぉ!グランドスラムパリ大会で優勝した柔道家の佐々木健志選手の姿があります。顧問の佐々木先生の息子さんでもあります。柔道場の雰囲気が違いますね!

center

 

◆カッター部

小雨模様の隠岐水!完成したばかりの艇庫の前にはカッター部の姿があります。とても元気ですね!大きな声が響き渡っています。 center

ちょっとだけ艇庫内へ!・・・・すばらしい!シーカヤックや水上バイクも保管されています。もう少し気温が上がるといよいよマリンスポーツ開始ですね。

center

 

◆バレー部

フェリーに大会から帰るバレー部の姿があります。「初勝利しました」とうれしそうに・・・でも少し疲れ気味?のバレー部でした。 center

4月15日 さぁ!釣りの開始だ!

海洋クラブから釣果の報告がありました。いきなり・・・!全員入学したばかりの1年生ですね。  

ようこそ隠岐水へ・・・!

隠岐へ来たら、隠岐水へ来たら、釣って釣って釣りまくれ~!

center

 

4月10日 碧水寮も始まりました!

碧水寮も始まりました。今年度定員一杯です。1年生は緊張の日々と思います。そこでまずはオリエンテーション!

今年度隠岐水は、第一寮、第二寮、共同下宿MIYABIの3つを運営します。 

center

 

4月10日 MIYABI共同下宿!運用開始

島外生の入学希望者増により隠岐の島町が寮を建設します。寮完成まで隠岐水産高校に近いホテルMIYABI様の別棟を共同下宿として使用します。 毎日食事のメニューが掲示されます。祝入学の文字も・・・!

昼食は弁当です。 生徒たちの部屋、眺めが最高ですね!

 

4月10日 初めての徒手訓練!

1年生は、初めての徒手訓練を行いました。

4月10日 保護者さん見送り!

島外からお越しの保護者さんを寮生全員で見送りました。 5月連休までしばしのお別れです!

4月10日 入学式!

今年度は在校生も出席して盛大に入学式を挙行しました。

4月9日 入寮式!

    入学式を控え島外から入学し寮生活を行う生徒の入寮式が行われました。

  今年度は25名入寮します。