映画、「渾身」の舞台になった隠岐の島。歴史と伝統のある島根県唯一の相撲部です。少ない部員で活動していますが、現在、大相撲で2名の力士が活躍をしています。
隠岐水産高校は島根県の離島にありますが、学校の敷地内に寄宿舎があり練習場所の土俵もすぐ目の前で、環境が整っています。我々は、心・技・体を極める稽古をしています。共に全国の舞台で戦いましょう!
活動方針
R4 7月3日 相撲競技国体予選
隠岐水産高校相撲場において国体予選が開催されました。少年の部、成年の部が始まる前に、ちびっ子相撲。島内だけでなく松江地区からも出場がありました。保護者さんの熱い声援が相撲場に響きました。
●ちびっこ相撲の後は、いよいよ相撲競技少年の部県予選。本校生徒の出番です。
●少年の部が終わると、成年の部が始まります。団体戦は島内都万地区と出雲市斐川相撲クラブとの対決となりました。やはり迫力が違います。チーム都万は、本校相撲部顧問と、よ~くみると、本校卒業生のチームです。強かったですね。
試合の後、少年の部(本校相撲部員)と成年の部(相撲部顧問と卒業生)一緒に土俵でパシャ!
R4 6月4日 県総体相撲競技
県総体相撲競技が本校相撲場で開催されました。肉体と肉体のぶつかり合う音。近くで見て聞いてみると迫力あります。
8年後開催の島根国体で、隠岐の島町では「相撲競技」が行われるのではないかという話しが入ってきました。まだ確定ではないようですが・・・もしそうなると本校相撲部の活躍が期待されるところです。
R4 4月20日 本日の相撲部
補習等で数名不在ですが、新入部員を迎え土俵上で練習が行われています。まだまだ体格面でも体力的にも先輩は高い壁ですがこの三年間で筋肉質のしっかりした体つきになるはずです。
9月5日 本日の相撲部
コロナ感染症が町内で確認されたことから中止しておりました練習も本日から再開。神海丸乗船実習に出発する生徒もおります。しばしお別れです。
7月24日 五箇少年相撲倶楽部との合同稽古
五箇北方地区※の土俵をお借りし、子どもたちと合同稽古を行いました。
小学生の元気よく楽しそうに相撲を取る姿に、部員たちはいつもに増して気合いが入ります。稽古中は部員自ら胸を出す姿も見られ、指導する中で新たな気付きもあったようです。
本校の相撲部員は、こうした地域との合同稽古などを通じ、10年後に開催される「島根国体」に向け、未来の国体選手の育成・強化を行いながら、自らの心身を鍛え上げていきます。
※
隠岐の島町北部にある旧五箇村の地区。相撲や野球が盛んでお祭りごとも地域をあげて熱心に行う人情味あふれる地域。
7月23日 練習の様子!
インターハイが近くなりました。海洋訓練が終わり、きょうから練習再開です。
7月11日 練習の様子!
本日の練習です。インターハイ、国体に向け激しい練習が行われています。顧問自ら胸を貸しています。息が上がり身体中が真っ赤に染まります。
7月4日 相撲競技 国体予選!
島根県雲南市掛合町で三重国体出場をかけた相撲競技国体予選が開催され、少年の部に本校相撲部、そして一般の部に相撲部顧問I先生が出場しました。この大会結果により上位者が国体に出場します。
6月5日 県総体 相撲競技
本校を会場に県総体相撲競技が開催されました。コロナ禍、関係者と保護者のみ観戦可としました。
競技は無差別級総当たり戦と体重別(80kg未満、80kg超)で行われました。ゴツという肉と肉、骨と骨がぶつかり合う激しい試合が続きました。この試合で上位者はインターハイ出場権を得ることになります。
中学合同稽古
GW中の5月5日(水)、西郷南中学校の生徒2名が稽古に参加し、合同稽古を行いました。
本校OBの方々や指導者の方々が見守る中、本校相撲部員が胸を出し、気合いの入った稽古となりました。
中学生は5月13日(水)に出雲大社で行われる島根県中学校相撲大会に出場予定です。隠岐の島から出場する選手皆さんのご活躍をお祈りいたします!
R2 隠岐水オープン 卒部試合
9月19日 都万室内相撲場において、隠岐水オープン 卒部試合が行われました。
この大会は、コロナ禍において、インターハイ、国体等の全ての主要大会が中止になったことにより高校最後の大会に出場できなくなった隠岐水相撲部員を激励するため、島内相撲関係者及び有志が開催したものです。
部活の様子
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
令和元年度 インターハイ(沖縄)
沖縄で開催されたインターハイの様子です。津島高校(愛媛県)との合同練習も行いました。
成績等
令和元年度 相撲部 大会成績
大会名 |
成績 |
||||
---|---|---|---|---|---|
第74回 国民体育大会 |
【団体戦】※予選3回戦
国体出場にあたり、ご尽力くださいました関係者の皆様、応援してくださった方々に御礼申し上げます。 |
||||
全国高校総体(沖縄) |
団体予選 ※予選敗退 個人戦 |
||||
第73回全隠岐相撲選手権 |
個人青年Ⅰの部 |
||||
中国高校選手権 |
出場生徒 団体 |
||||
県総体島根県予選 |
個人 ※7月26日から沖縄県で開催される全国高校総体へ出場します。 |